記録ID: 5409767
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								尾瀬・奥利根
						至仏山&尾瀬ヶ原☆GW期間限定登山♪
								2023年04月25日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:58
 - 距離
 - 18.0km
 - 登り
 - 884m
 - 下り
 - 881m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:21
 - 休憩
 - 0:34
 - 合計
 - 5:55
 
					  距離 18.0km
					  登り 888m
					  下り 890m
					  
									    					11:46
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						5時頃で半分ほどの駐車率でした。 凍結・積雪はありません。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					☆至仏山 鳩待峠から10本歯アイゼン。 朝は締まっていて歩きやすかったです。 10本以上のアイゼンがあると安心です。 尾瀬ヶ原への下りは途中で雪が切れて階段が露出しています。 アイゼンを外して歩きましょう。 https://oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2023/04/5adbaa8580426bb3e8cc273dd60ae736-1.pdf ☆尾瀬ヶ原 山の鼻の一部を除いてほぼ木道が出ています。 ☆山の鼻〜鳩待峠 木道と雪道半々くらい。 ツボ足で問題なく歩けます。  | 
			
| その他周辺情報 | 日光湯元温泉・休暇村で日帰り入浴(1200円) | 
			
写真
感想
					ヘルニアの痛みはまだあったけど、期間限定っていう言葉に負けて至仏山。
到着時の気温はマイナス8度。
もうすぐ5月だっていうのに〜
お陰で登りは10本歯アイゼンでサクサク♪
山頂は風が強くて寒かった〜
でもこの時期限定の絶景が待ってました。
しばし堪能して下山開始。
このころには雪も腐り始めてシャリシャリ。
尾瀬が原はほとんど木道が出ていた。
このところの寒さでミズバショウはみんな傷んでしまっていた。
が、逆さ至仏と燧が綺麗に見れたので満足♪
今年はほんと雪が少なすぎですね。
パトロールのおっちゃんもこんなの初めてだって言ってた。
ここ10年数年くらい毎年来てるけど、前に1回これより少ない年あったなぁ。
皆さんも事故の無いようにくれぐれも気を付けて尾瀬を楽しみましょう〜
お疲れ様でした〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1190人
	

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する