ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8900762
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

晩秋の至仏山と初冬の尾瀬ヶ原でおでんパ🍢

2025年11月02日(日) 〜 2025年11月03日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:18
距離
20.5km
登り
1,092m
下り
1,092m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:27
休憩
1:58
合計
9:25
距離 15.4km 登り 901m 下り 1,086m
7:09
2
7:11
62
8:13
9:04
3
9:07
9:12
155
11:47
12:00
15
12:15
12:41
58
13:39
13:40
25
14:05
14:08
2
14:10
20
14:30
14:31
59
15:30
15:36
1
15:37
15:49
1
15:50
44
16:34
2日目
山行
1:36
休憩
0:13
合計
1:49
距離 5.1km 登り 191m 下り 6m
8:26
1
8:27
8:30
2
8:32
8:33
28
9:01
4
9:05
9:14
60
10:14
1
10:15
0
10:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ガラガラでした。
前夜は車中泊。
普段は食べ物にお金かけない派だけど、
奮発してA5ランクの上州牛を買ってみた。
部位はシンシンです。
2025年11月01日 18:31撮影 by  SOG13, Sony
10
11/1 18:31
前夜は車中泊。
普段は食べ物にお金かけない派だけど、
奮発してA5ランクの上州牛を買ってみた。
部位はシンシンです。
高いお肉って柔らかい。ビビるくらい柔らかい。
ちなみにその後食べたグラム128円の豚ロースも美味しかった🙄
2025年11月01日 18:36撮影 by  SOG13, Sony
7
11/1 18:36
高いお肉って柔らかい。ビビるくらい柔らかい。
ちなみにその後食べたグラム128円の豚ロースも美味しかった🙄
鳩待峠に到着。
2025年11月02日 06:56撮影 by  SOG13, Sony
1
11/2 6:56
鳩待峠に到着。
濡れた木道を歩くのは怖い。
おでんパ🍢のため、今週も鍋を担ぐおっさん。
2025年11月02日 07:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
11/2 7:54
濡れた木道を歩くのは怖い。
おでんパ🍢のため、今週も鍋を担ぐおっさん。
山ノ鼻に到着。
人少なくて静かで良い☺️
2025年11月02日 08:12撮影 by  SOG13, Sony
2
11/2 8:12
山ノ鼻に到着。
人少なくて静かで良い☺️
TNFのコブラ60君、
リッドがもう少し大きい方が好みだけど、
全体的に使いやすくて良い。
今年の冬はこれで行こう。
2025年11月02日 08:28撮影 by  SOG13, Sony
3
11/2 8:28
TNFのコブラ60君、
リッドがもう少し大きい方が好みだけど、
全体的に使いやすくて良い。
今年の冬はこれで行こう。
お家設置。
今週はお仲間のエアライズにヤドカリ🐚🦀です。
2025年11月02日 09:04撮影 by  SOG13, Sony
4
11/2 9:04
お家設置。
今週はお仲間のエアライズにヤドカリ🐚🦀です。
至仏山荘で受付。
くま対策のため、食料関係はすべて背負っていきます。
2025年11月02日 09:11撮影 by  SOG13, Sony
3
11/2 9:11
至仏山荘で受付。
くま対策のため、食料関係はすべて背負っていきます。
至仏山がドーン。素晴らしい😆
2025年11月02日 09:13撮影 by  SOG13, Sony
7
11/2 9:13
至仏山がドーン。素晴らしい😆
遠くに燧ヶ岳もドーン。素晴らしい😆
2025年11月02日 09:18撮影 by  SOG13, Sony
9
11/2 9:18
遠くに燧ヶ岳もドーン。素晴らしい😆
尾瀬ヶ原に鎮座する燧ヶ岳の絵。
これを見たかったのよ😆
2025年11月02日 09:18撮影 by  SOG13, Sony
11
11/2 9:18
尾瀬ヶ原に鎮座する燧ヶ岳の絵。
これを見たかったのよ😆
至仏山へGO
2025年11月02日 09:36撮影 by  SOG13, Sony
4
11/2 9:36
至仏山へGO
ちょっとアスレチックな箇所もあります。
2025年11月02日 09:37撮影 by  SOG13, Sony
4
11/2 9:37
ちょっとアスレチックな箇所もあります。
尾瀬ヶ原と燧ヶ岳
これを見たかったのよ😆
2025年11月02日 10:15撮影 by  SOG13, Sony
8
11/2 10:15
尾瀬ヶ原と燧ヶ岳
これを見たかったのよ😆
でた、蛇紋岩😨
2025年11月02日 10:16撮影 by  SOG13, Sony
4
11/2 10:16
でた、蛇紋岩😨
あれは景鶴山かな?
2000m峰なので行きたい場所だけど、残雪期限定なのがネック。
2025年11月02日 10:38撮影 by  SOG13, Sony
4
11/2 10:38
あれは景鶴山かな?
2000m峰なので行きたい場所だけど、残雪期限定なのがネック。
岩岩ゾーンもあります。滑落注意。
2025年11月02日 10:53撮影 by  SOG13, Sony
4
11/2 10:53
岩岩ゾーンもあります。滑落注意。
何度も振り返って見ちゃう絶景。
2025年11月02日 10:55撮影 by  SOG13, Sony
7
11/2 10:55
何度も振り返って見ちゃう絶景。
写真じゃ見えないけど奥に雪に染まった飯豊山が見えるんよ。
2025年11月02日 11:24撮影 by  SOG13, Sony
1
11/2 11:24
写真じゃ見えないけど奥に雪に染まった飯豊山が見えるんよ。
先週登ったえちこまも降雪してる😳
2025年11月02日 11:38撮影 by  SOG13, Sony
5
11/2 11:38
先週登ったえちこまも降雪してる😳
日光白根も見える、見渡す限り百名山。
2025年11月02日 11:43撮影 by  SOG13, Sony
5
11/2 11:43
日光白根も見える、見渡す限り百名山。
森林限界超えて風出てきてちょい寒い。
2025年11月02日 11:43撮影 by  SOG13, Sony
3
11/2 11:43
森林限界超えて風出てきてちょい寒い。
至仏山に到着。
2025年11月02日 12:20撮影 by  SOG13, Sony
8
11/2 12:20
至仏山に到着。
えちこまの手前にマイナー12名山の赤倉岳。
今週もマイナー12名山を見るとは。
2025年11月02日 12:23撮影 by  SOG13, Sony
5
11/2 12:23
えちこまの手前にマイナー12名山の赤倉岳。
今週もマイナー12名山を見るとは。
あそこに登ったと指差すおっさん。
2025年11月02日 12:24撮影 by  SOG13, Sony
9
11/2 12:24
あそこに登ったと指差すおっさん。
巻機山ってあんなにでかいのか。
2025年11月02日 12:28撮影 by  SOG13, Sony
6
11/2 12:28
巻機山ってあんなにでかいのか。
いえい✌️
タイトル:紅葉と浮かれたおっさん。
2025年11月02日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
11/2 12:29
いえい✌️
タイトル:紅葉と浮かれたおっさん。
このおっさん、このあとすっ転んで登山道の外まで落ちかけます🙄
背中のおでんは無事なのか。
2025年11月02日 12:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/2 12:37
このおっさん、このあとすっ転んで登山道の外まで落ちかけます🙄
背中のおでんは無事なのか。
写真で伝えきれないけど、一面の紅葉です。
2025年11月02日 12:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/2 12:41
写真で伝えきれないけど、一面の紅葉です。
5度らしい。寒いわけだ。
2025年11月02日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
11/2 12:53
5度らしい。寒いわけだ。
こういう景色って尾瀬らしくて好き😍
2025年11月02日 14:08撮影 by  SOG13, Sony
6
11/2 14:08
こういう景色って尾瀬らしくて好き😍
鳩待峠に下山。
2025年11月02日 15:30撮影 by  SOG13, Sony
2
11/2 15:30
鳩待峠に下山。
酒の自販機を物欲しそうに見るおっさん。
でも行動中は絶対に飲酒しない🙅‍♂️
2025年11月02日 15:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
11/2 15:37
酒の自販機を物欲しそうに見るおっさん。
でも行動中は絶対に飲酒しない🙅‍♂️
雨降ってきた。
前は山で傘なんて☹️って思ってたけど、
場合によっては🐜かなと思うようになった。
2025年11月02日 16:30撮影 by  SOG13, Sony
3
11/2 16:30
雨降ってきた。
前は山で傘なんて☹️って思ってたけど、
場合によっては🐜かなと思うようになった。
テントに帰着。誰もいない貸し切りです。
思う存分おでんパ🍢ができる。
2025年11月02日 16:35撮影 by  SOG13, Sony
3
11/2 16:35
テントに帰着。誰もいない貸し切りです。
思う存分おでんパ🍢ができる。
お酒いっぱい。今回は各自で担ぎました。
2025年11月02日 17:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
11/2 17:01
お酒いっぱい。今回は各自で担ぎました。
お仲間秘蔵の屋久杉で作ったおちょこで一杯いただく。
お酒もお仲間の奢りの"一生青春"
2025年11月02日 17:05撮影 by  SOG13, Sony
7
11/2 17:05
お仲間秘蔵の屋久杉で作ったおちょこで一杯いただく。
お酒もお仲間の奢りの"一生青春"
バーナーの安定性を保つため、スタビライザーにつけて高さ調整するやつを3Dプリンターで作ってきた。
結論としては鍋使うなら木の板がほしい🙄
2025年11月02日 17:27撮影 by  SOG13, Sony
7
11/2 17:27
バーナーの安定性を保つため、スタビライザーにつけて高さ調整するやつを3Dプリンターで作ってきた。
結論としては鍋使うなら木の板がほしい🙄
テント内で鍋するのでCOチェッカーを持ってきて監視しています。
2025年11月02日 17:46撮影 by  SOG13, Sony
6
11/2 17:46
テント内で鍋するのでCOチェッカーを持ってきて監視しています。
待ちに待ったおでん😍
仕込んできてくれたお仲間に感謝していただく。
2025年11月02日 17:42撮影 by  SOG13, Sony
7
11/2 17:42
待ちに待ったおでん😍
仕込んできてくれたお仲間に感謝していただく。
美味しいです🥰
繰り返します。
美味しいです🥰
2025年11月02日 18:36撮影 by  SOG13, Sony
9
11/2 18:36
美味しいです🥰
繰り返します。
美味しいです🥰
おでんの汁を日本酒で割ってゴクリ。
ハーーーッ
2025年11月02日 18:51撮影 by  SOG13, Sony
9
11/2 18:51
おでんの汁を日本酒で割ってゴクリ。
ハーーーッ
シュラフ内でスカせばバレないだろって思ったけど、
今年一番臭いオナラが出てしまってテント内が😱。
ごめん。ほんとにごめん。
おな天で寝る時ってみんなどうしてんだろ🤔
2025年11月02日 22:24撮影 by  SOG13, Sony
9
11/2 22:24
シュラフ内でスカせばバレないだろって思ったけど、
今年一番臭いオナラが出てしまってテント内が😱。
ごめん。ほんとにごめん。
おな天で寝る時ってみんなどうしてんだろ🤔
朝は昨日の残りとうどん。
これも美味しかった。
2025年11月03日 06:34撮影 by  SOG13, Sony
7
11/3 6:34
朝は昨日の残りとうどん。
これも美味しかった。
お外は雪です。
2025年11月03日 07:22撮影 by  SOG13, Sony
5
11/3 7:22
お外は雪です。
冬の訪れ。
2025年11月03日 07:22撮影 by  SOG13, Sony
2
11/3 7:22
冬の訪れ。
雪の尾瀬も良い。
すごく良い😆
2025年11月03日 08:33撮影 by  SOG13, Sony
2
11/3 8:33
雪の尾瀬も良い。
すごく良い😆
雪に染まった至仏山もすごく良い😆
2025年11月03日 08:36撮影 by  SOG13, Sony
6
11/3 8:36
雪に染まった至仏山もすごく良い😆
お仲間いわく冬っぽい景色だそうです
2025年11月03日 08:53撮影 by  SOG13, Sony
2
11/3 8:53
お仲間いわく冬っぽい景色だそうです
雪が強くなってきた。
撤収しよう。
2025年11月03日 09:04撮影 by  SOG13, Sony
2
11/3 9:04
雪が強くなってきた。
撤収しよう。
木道に雪乗ってるので危険が危ない。
こんな日でも滑りながら降りてくる観光客いて怖かった。
2025年11月03日 09:52撮影 by  SOG13, Sony
3
11/3 9:52
木道に雪乗ってるので危険が危ない。
こんな日でも滑りながら降りてくる観光客いて怖かった。
鳩待峠に到着。
2025年11月03日 10:13撮影 by  SOG13, Sony
4
11/3 10:13
鳩待峠に到着。
お疲れ様でした。
2025年11月03日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
11/3 10:14
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

登山初めた年に訪れた尾瀬。
朝霧に包まれた尾瀬ヶ原は幻想的でとても感動して好きな"場所"になりました。
その後はピークハントという好きな"山"に夢中になり、好きな"場所"を忘れてたけど
尾瀬に行くという仲間の計画を聞いて思い出したので、それに乗っかることにしました。

今回の目的は癒やしと初心を思い出すことなので、
三連休でゆっくり周る計画だったけど初日が雨。
計画を変更して車中泊で焼き肉パーティとなりましたが、
念願のA5ランクの牛肉食べられて良かった😍

2日目は晴れ予報だったので人が多いかと思いましたが、
シーズン最終日ということかあまり人が居らず、
静かな尾瀬を楽しむことができました。
開けた尾瀬ヶ原にドーンとそびえ立つ燧ヶ岳はとても立派。
人生一度は絶対見に行くべきだと思ってます。
夜は仲間がおでんをご馳走してくれて楽しくおでんパ🍢
手羽元のおでんが美味しすぎて、家帰ってもう一回作りました。

3日目は予報通りの雪で、雪降る尾瀬ヶ原を軽く散策。
昨日とは違って視界は開けてないけど、降雪の尾瀬もレアで素敵でした。

尾瀬ヶ原はほんといいとこ。
ぜひ一度は訪れてみて下さい😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら