記録ID: 541149
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山の屏風岩でクライムを眺めた
2014年11月03日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 603m
- 下り
- 595m
コースタイム
8:15 駐車場
9:35 三ツ峠山荘
9:50 三ツ峠山
10:15 屏風岩 10:30
10:50 展望広場 11:30
12:05 駐車場
9:35 三ツ峠山荘
9:50 三ツ峠山
10:15 屏風岩 10:30
10:50 展望広場 11:30
12:05 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
撮影機器:
感想
不意の晴れ天気予報で
ついつい、山へ。
クライミングを近くで見たことが
無かったので三ツ峠の屏風岩に
行ってきました。
若い方も、ご年配の方も
大きな声で合図をして
登ってました。
僕にも出来るかな?
と
興味が有りましたが
垂直の壁を登る・・・を
目の当たりにすると
恐怖感が有って無理そうです。
だって富士急ハイランドの
コースター
でさえ敬遠してますから!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hieppii さんこんにちは
クライミングはまず 五丈岩からですよ
こちらも 連休は 山行しまして 北岳行くつもりが 落石の為 急遽 初めての鳳凰三山に一泊して来ました。 強風が 辛かったですが 又 素晴らしい ご来光が見れました、 山も ゴツゴツしていて カッコ良かったです。
帰りの中央高速乗る手前の町の景色を見ますと 天気がよっかったので 廻り全部 山
hieppiiさんは こんな素晴らしい所にお住まいで 羨ましい限りです
いやー
とっくに敗退済みです
なんせ、体が硬くて
前屈は手先が地面まで20センチ、
足も腰より高く上がらんです
なので、よじ登る行動に支障が
出て、さらに恐怖感が出て来て
敗退しました。
地蔵からのご来光良いですね
やっぱ夜明け前の
紫の空はきれいですね。
素晴らしい写真羨ましいです。
では
山が近くに沢山有る
山梨に住んでる
hieppiiでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する