記録ID: 541176
全員に公開
ハイキング
近畿
護摩壇山〜龍神岳+紅葉ドライブ
2014年11月03日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 31.8km
- 登り
- 705m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
護摩山タワー駐車場7:30---7:41護摩壇山頂----8:00龍神岳---8:33護摩山タワー道の駅
| 天候 | 11/3 くもり時々小雨 前夜、鶴姫公園手前から濃霧(センターライン2本ぐらいしか見えない) こんな濃霧は初めてなので少しびびった 護摩山スカイタワー駐車場は強風(寝ていると車が揺れました) 船に乗ってるみたいでした しかしながら、強風のせいか 雲の切れ間からキラキラ光るオリオン座が何度もみえました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
371号の橋本から以降(29km)は道路幅が比較的広めの370号線と480号線を通りましょう。371号線は狭いです。標識どおり進めばこのルートになるはずです。 中の橋から高野龍神スカイライン(28km)は快適な道路です 公衆トイレ ●九度山から、峠の途中に公衆トイレも2箇所あり24時間使用できます。 ●寺内町に入ればファミマもあり、公共駐車場の横に公衆トイレがにあります。 ●深夜に高野龍神スカイラインに入ると護摩山スカイタワーまでトイレはありません 電話 ●護摩山スカイタワーに公衆電話があります。携帯電話も電波がきます。 飲み物自販機 ●高野山、中の橋を過ぎると護摩山スカイタワーまでありません |
| コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から護摩壇山までは石畳の階段道。 護摩壇山から龍神岳までは石畳の階段道と広めの山道。 運動靴で十分行けます。過剰な装備かと思いましたが、強風ため服装は冬仕様でちょうどよかったです。 |
| その他周辺情報 | 竜神温泉へ足を伸ばしてお風呂にも入りたかったのですが、帰りが遅くなると、高野山の森下商店で生ゴマ豆腐を買えなくなるので早めに帰ることにしました。 帰る途中の峠道で上がってくる車の台数を見て「早めに帰って正解」とおもいました。自宅到着は13時。 まだ半日休みが残ってる!! |
写真
装備
| 個人装備 |
予備電池
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
保険証(1)
飲料(500MLx3)
ティッシュ(7)
バンドエイド(10)
タオル(2)
携帯電話(1)
雨具(1)
ストック(1)
高度計付時計(1)
おにぎり(2)
サンドイツチ(2)
GPS(1)
双眼鏡(1)
エマージェンシーシート(1)
携帯トイレ(1)
カイロ(1)
軍手(1)
ガスコンロ
ドリップコーヒー
|
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1060人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する