記録ID: 541745
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						筑波山、連休最終日・快晴・紅葉、人多過ぎ!日本百名山v1-3
								2014年11月03日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								vaiowner
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:54
 - 距離
 - 10.2km
 - 登り
 - 874m
 - 下り
 - 863m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:46
 - 休憩
 - 1:02
 - 合計
 - 4:48
 
					  距離 10.2km
					  登り 874m
					  下り 874m
					  
									    					13:05
																13:06
															20分
つつじヶ丘
 
						14:00
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴、風強し。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所は特に無し。 ツルツルの岩は滑り易いので注意。  | 
			
| その他周辺情報 | 日帰り温泉いくつか有り。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					本日は3回目になる「筑波山」に行ってきました。
連休最終日という事で下道で行ける所、筑波山に決定!
道も空いていて順調に駐車場に到着。
2年前は無料だった駐車場が200円になっていました。
上の方はMAX800円なので格安です。
ルートは白雲橋コースから女体山・御幸ヶ原・男体山。
下山はつつじヶ丘経由の筑波山神社のセミロングコース。
序盤は順調に登りましたが、弁慶茶屋跡から先がちびっこ渋滞発生。
何とか渋滞をかいくぐって頂上へ。
女体山は身動きが取れないほどの人・人・人。
写真だけ撮って早々に御幸ヶ原へ。
しかし空気が澄んでいたので遠くまで展望できました。
都心方面はスカイツリー、東京湾、双眼鏡を使えば房総半島まで。
御幸ヶ原はスルーして男体山頂上へ。
群馬の山々や浅間まで展望。
お昼休憩して下山にかかりました。
何だか物足りなさそうな体育会系N隊員の要望通り?コースタイムの半分で駆け下りました。
筑波山神社もすごい人出。
まだまだ登って来る車で大渋滞。
筑波山温泉はあきらめて帰宅の途につきました。
さて、次は・・・雲取山ですかね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:962人
	
										
										
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する