記録ID: 5418045
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
横山岳で春の花、新緑のブナを満喫。
2023年04月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 968m
- 下り
- 957m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:57
距離 8.6km
登り 969m
下り 969m
9:38
ゴール地点
天候 | くもりだけど日差しあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時半の時点で先客は2台。下山時はほぼ満車。 簡易なトイレはあるけど一度もお世話になったことはありません。自分は道の駅「浅井三姉妹の郷」を利用してます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東尾根コース↑ 白谷本流コース↓ 毎度のことながら白谷本流コースを下りで利用。安全面でいけば登りで利用すべきかと思うけど、かなりしんどそう。 五銚子の滝から下は何度も渡渉ヶ所あり。雨上がりは厳しいかも。 |
写真
撮影機器:
感想
下り坂の空模様。でも雨が降るのは夕方からで、午前中は薄日が差すみたい。ホントは1泊2日で遠出したかったけど、午前中の日帰り登山に変更。どこへ行こうかあれこれ悩んだ結果、ベタだけど花いっぱいでブナ林が広がる湖北の横山岳に決定。眠たい目をこすって今日も暗いうちの3時半前に起床して出発です。
横山岳へは何度も来ているけど、いつも悩むのは白谷本流コースを登りで歩くか、それとも下りで歩くかということ。五銚子の滝から先の急な坂を下るなんて危なっかしいとは思いつつも、850メートルもの高低差を一気に登るなんて、どう考えてもしんどすぎます。結局のところ、東尾根から登って、白谷本流コースを下るパターンに。ただ石を落とすことが怖いので、大勢のハイカーで賑わう時間帯は考えた方がいいかも。幸い、五銚子の滝から上ですれ違ったのは2〜3人ほどで、事故になるようなことはなし。
十何種類以上の花々には出会えたし、新緑が清々しいブナの森に癒されます。いつ来ても横山岳は心がホッとする素敵な山だと思います。
山で出会った人:50人くらい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する