記録ID: 5420389
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								剱・立山
						立山(雄山)〜雪のテン泊はまたの機会に👋の巻〜
								2023年04月29日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								MINI727
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:57
 - 距離
 - 5.0km
 - 登り
 - 601m
 - 下り
 - 581m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																				自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						立山黒部アルペンルートは事前にチケット予約をしたので、駅の改札にある端末にQRコードをかざせばチケット受け取りできました。往復で7380円/人🎫復路は5日間有効だそうです。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					室堂から一の越山荘までは危険なところはなく、トレースばっちり。 一の越山荘からは風が吹き出し、岩場もあるので、12爪のアイゼンをひっかけないようにご注意を。特に下りの岩場はアイゼン外した方がよかったかも(山荘出てすぐの岩場は上りと下りとでルートが分けられています)。  | 
			
| その他周辺情報 | 立山ICから立山駅までの間にコンビニは2軒ありました。 立山駅は24時間トイレ使えそうでしたが、売店は6時からの営業のようでした。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 立山室堂山荘 
											
																			 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ハードシェル(使用せず)
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																バラクラバ(使用せず)
																毛帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																12爪アイゼン
																ピッケル(使用せず)
																ストック
																ココヘリ
																昼ご飯
																行動食
																飲料(約500ml消費)
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																計画書
																ヘッドランプ
																常備薬
																日焼け止め
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
																ヘルメット
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | 今回の山行から『ココヘリ』デビューしました🚁 | 
感想
					立山黒部アルペンルートの雪の大谷が見てみたい(人´∀`)♪なんやったらテント泊して、のんびり夕日・朝日が見てみたい(人´∀`)♪と密かな願望を抱いておりまして、GWしょっぱなに立山登山を計画。しかし、天気が思わしくなく、テント泊はやめて小屋泊に…いやいや、日帰りか…とどんどん短縮バージョンになりましたが、雪の立山、十分楽しめました(*´∀`)♪
室堂は観光客でいっぱいで、日本人より外国からのお客様の方が多かったんじゃなかろうか…。
雪の大谷…観光バスから見たからかな…思ってたより迫力なくて(´∀`;)
今度は雪が溶けた立山に行ってみたいかも♪雷鳥さんにも会いたいな(人´∀`)♪
日本百名山74座目🗻立山
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:150人
	
									
										
										
							
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する