記録ID: 5424004
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						甲斐百山、麻生山とイワカガミ。赤線つなぎで小寺バス停→権現山→不老山→四方津駅まで
								2023年04月29日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 05:29
 - 距離
 - 23.4km
 - 登り
 - 1,674m
 - 下り
 - 1,897m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:44
 - 休憩
 - 0:45
 - 合計
 - 5:29
 
					  距離 23.4km
					  登り 1,674m
					  下り 1,908m
					  
									    					15:15
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						・猿橋駅→小寺バス停 富士急バスで35分程度 小寺バス停から100mほど進んだ登山口の佐野峠入口でおろしてくれた。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					■登山道の状況 ・全般 このルート上に水場や沢はないので、水分はしっかり持って行った方がいい。 大野ダムまで自販機もなし。 小寺バス停から権現山間は人も少なく、今回は誰にも会わず。 権現山以降は数組とすれ違った。 大寺山から尾名手峠間以外は歩きやすい。 ・小寺バス停〜西原峠 ほとんど人は歩いていないと思われるが、峠道らしくなだらかで歩きやすいところが多い。 西原峠近くが少し藪がうるさい程度、あとは快適。 ・西原峠〜大寺山 小寺山を巻く林道を歩いてみた。 途中まではしっかりしているが、だんだん藪っぽくなり歩きにくくなる。 数か所がけ崩れで道がもっていかれているので、高巻きする必要あり。 高巻きする踏み跡はあるが、一部崩れやすい箇所あるので注意。 林道が一番尾根に近づくところで尾根道に復帰したが、そこにもまだ林道があった。 たぶんそのまま林道を歩いて行っても同じ場所に出ると思われる。 尾根の登山道は歩きやすい。 ・大寺山〜尾名手峠 けっこうアップダウンがある。 岩場のようなところもある。 ほとんど人は通らないと思うので注意。 ・尾名手峠〜麻生山〜権現山〜不老山〜不老下バス停 一般登山道で整備されていて歩きやすい道。 権現山下山時にようやく人とすれ違う。  | 
			
| その他周辺情報 | 大野ダムまで行けば自販機や食堂がある。 | 
写真
										今の峠
尾根道は分断されてもう使えない。
左奥にも高指山近くまで続く林道があるが、たぶん最後まで行っても登山道に復帰するのは難しそう。
高指山から下山時に周辺を見てみたけれど、道はけっこう下に見える&藪と急斜面でかなり厳しいと思われる。
						尾根道は分断されてもう使えない。
左奥にも高指山近くまで続く林道があるが、たぶん最後まで行っても登山道に復帰するのは難しそう。
高指山から下山時に周辺を見てみたけれど、道はけっこう下に見える&藪と急斜面でかなり厳しいと思われる。
感想
					甲斐百山の麻生山を登りつつ、赤線つなぎで小寺バス停から権現山と不老山経由し、四方津駅まで歩いてきました。
天気も良くて、富士山もよく見えました。
暑かったので5時間半で2Lぐらい消費。
このルートは水場がないのでそろそろ水分は余裕をもった方がいい感じ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:290人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								茶窓
			

							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する