記録ID: 542972
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						毛無山・十二ヶ岳・節刀ヶ岳・鬼ヶ岳・雪頭ヶ岳(御坂山地をプチ縦走!王岳は次回へ持ち越し)
								2012年12月01日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 9.5km
 - 登り
 - 1,128m
 - 下り
 - 1,121m
 
コースタイム
| 天候 | 朝は小雨、曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						その後、国道138号〜富士五湖道路経由。 文化洞トンネル前まで。 ■駐車場 文化洞トンネル前駐車スペース 無料  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					■道の状況(危険箇所など) [文化洞駐車場〜毛無山] 危険箇所は特にありません。 [毛無山〜十二ヶ岳] 破線ルートですが、十一ヶ岳までは細かいアップダウンが続く程度。 十一〜十二間は鎖場が連続します。慎重に。 [十二ヶ岳〜節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳] 十二ヶ岳山頂直下だけロープですが、その後は普通の稜線歩きです。 [鬼ヶ岳〜漁民荘前駐車場] 危険箇所はありませんがコースそのものが長いです。 体力面と時間に余裕をもった歩き方をしましょう。 ■登山ポスト 見当たりませんでした。  | 
			
| その他周辺情報 | ■温泉 野天風呂 天水 1,000円 10時〜22時(入場は21時まで) http://tensui-kawaguchiko.com/ 河口湖エリアは料金が若干ネックかも…。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					【過去レコ】
2012年12月の山行です。
冬化粧した富士山を間近から見たい、と思い向かったのは御坂山地。
「十二ヶ岳直下の鎖場がヤバイ」という話を以前から聞いていて、その鎖場も楽しんでみたいな、と思ったことから出掛けてきました。
実は山行数日前に冠雪していたのですが、山行時点ではその雪は殆ど溶けてしまっていたので夏道で歩くことができました。
天気予報では終日晴れとなっていたのですが、いざ向かってみればスタート時は小雨…。
本当に晴れるのだろうか?と半信半疑なまま歩きだしたのですが、どんどん天気が回復し、夕方が一番快晴というなんとも不思議な空模様でした。
本来は漁民荘前バス停からバスで戻る予定でいたのですが、節刀ヶ岳山頂で休憩していたご夫婦のご厚意で、漁民荘前から文化洞トンネル前まで送迎していただきました。
ありがとうございました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:274人
	
										
							









					
					
		
歩き甲斐のある、おもしろそうなルートですね。
一ヶ岳〜十二ヶ岳の標識は、とても律儀!!
私も最近三つ峠に行った時、河口湖界隈の山域を詰めていくのも、
なかなかよさげかもと思っていたところでした。
しかも冬の方が明るい山歩きができそうですしね
とっても参考になりました☆
To:wildwindさん
こんにちは。
御坂山地、出掛けるのはいつも冬ばかりなのですが、歩きごたえのあるトレイルが続きます。
今年もそろそろそんな時期が近づいてまいりました(笑)
他にも静岡側ですが富士宮エリアの天子山塊も楽しいです。
ぜひとも歩いちゃってください
富士山が近いですよ(笑)
1〜12のそれは割と皆さん「10」を見落とされるようです。
後ろ向きに付けられてますしね。
鎖がおもしろいコースですので、お嫌いでなければぜひ歩いて欲しいルートです。
(破線コースですけどね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する