記録ID: 5432818
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						十二ヶ岳 じっくり花観察
								2023年05月01日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								のりすけ@milkpoo
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:52
 - 距離
 - 7.9km
 - 登り
 - 907m
 - 下り
 - 897m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れときどき曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						7:30で先着10台、半分以上埋まっていてびっくりしました。さすがGW!  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					駐車場〜登山口〜毛無山 今回は文化洞トンネルにいかずに駐車場近くの登山口(写真参照)から登りました。わかりやすく歩きやすい道でした。 毛無山〜十二ヶ岳 一本道ですがアップダウンが続き、ロープでの登り降りも多いです。特に十一から十二に行くとこの急な下り、吊り橋、急な登りの連続(ほとんどロープ)はハイキングでなく本格的な山登りという感じですね。それなりの装備と経験もしくはいいアドバイザーが必要かと感じました。 十二ヶ岳〜分岐 ロープある急な下りもいくつもあり、滑りやすく雨の後はやだなと。 分岐〜駐車場 昔の子供たちの通学路だったとか。歩きやすい道でした。  | 
			
| その他周辺情報 | 斬新なおみあげ満載&大好きなパンのある「旅の駅 Kawaguchiko base」に寄りたかったのですがGWで激混みとの情報であきらめました。 帰りに芦川農産物直売所おごっそう家に寄りました。こごみ、ウド、たけのこ、コシアブラなど売ってました。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																服装や食料は除く
																雨具
																iPhone
																ヤマレコマップ
																ハンカチ
																ウエットティッシュ
																熊鈴
																筆記具
																コンパス
																JRO会員証
																タオル
																レジャーシート
																ヘッドランプ
																ストック
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																ファーストエイドキット
																ホイッスル
																ライター
																ココヘリGPS
																スマホ予備電池
																エマージェンシーシート
															 
												 | 
			
感想
					写真264枚、思ったより花が多かったです。いつものように山梨県の絶滅危惧種はコイワザクラ以外カットしました。それにしても満開のコイワザクラめちゃくちゃいいですね。なによりここは歩きも楽しいです。GWだったのでもっと人が多いかと思いましたが、毛無山すぎに花を撮ってたときにおじさんに追い越されただけでのんびり花を楽しみながら歩けました。意外に穴場だったのかも。
希少種とスミレの種類多かったです。あと少しあとにまた登るかどうか考えてます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:442人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する