記録ID: 5436430
全員に公開
ハイキング
甲信越
新緑の網掛山を歩き、残雪の南アルプスを眺める
2023年05月02日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 551m
- 下り
- 541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 2:32
距離 7.2km
登り 551m
下り 550m
公民館から登山口まで20分ほどかかったが、途中に案内板がないので田畑で働いている人に道を聞きながら向かった。みなさん、親切に教えてくれてありがとう!
新緑の登山道歩きは気持ちがいい!標高900mくらいになってようやく風が吹くようになって涼しくなってきたが、それまでは暑かった。
展望がいいのは、ほぼ東展望台だけという感じ。誰もいないベンチに座ってお弁当を食べながら残雪の南アルプスを眺めているのは気持ちがいい!
新緑の登山道歩きは気持ちがいい!標高900mくらいになってようやく風が吹くようになって涼しくなってきたが、それまでは暑かった。
展望がいいのは、ほぼ東展望台だけという感じ。誰もいないベンチに座ってお弁当を食べながら残雪の南アルプスを眺めているのは気持ちがいい!
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており危険な箇所はない。公民館から登山口への道は道標とかがないので田畑で作業されている方々に聞きながら行った。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴ができる昼神温泉の施設がいろいろあるが、連休中で混むかもと思って寄らずに帰った。 |
写真
ベンチに置いてあった説明写真によれば、左から北岳(標高2位)、間ノ岳(標高4位)、農鳥岳(標高14位)、塩見岳(標高17位)でいずれも3000m峰。この中で登ったことがあるのは北岳のみ。
本日のランチ:根羽村のスーパーで買ったあまごの甘露煮とおにぎり。本当はこの店のNo.1人気の「お宝袋」という油揚げにいろんな惣菜を入れて煮込んだのを食べたかったけど、昨日が休みだったのでこれから作るところということで食べられなかった。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する