ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 544063
全員に公開
ハイキング
中国

登る大捜査線アタック@深入山_紅葉_赤福

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
4.1km
登り
353m
下り
353m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:03
休憩
0:29
合計
2:32
距離 4.1km 登り 353m 下り 353m
10:00
10:02
10
10:12
10:24
8
10:40
10:44
19
11:37
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
この深入山の南登山口からアタックする、グリーンシャワーコースは、終始頂上を見上げながら、振返ると登山口の駐車場が見え、安心、安全、かつ、適度に急登が続き登り応えもあり、お奨めコースです。ファミリー登山にも最適です。本日は、なぜかしら、ワンちゃん連れのファミリー登山者が複数目立ちました!その、ほとんどはリードなしでしたが・・・いかがなもんでしょうか?
紅葉の見頃として、ほぼ、終盤に近い状況のようです!
お早目に!
その他周辺情報 近くに、温泉もあり、ゆっくりくつろげますよ!
発注から・・・
約2ヶ月弱待って・・・
昨日、ついに・・・
ようやく、山の頼もしい新相棒が納車されました・・・
そこで、早速、慣らしをかねて・・・
紅葉狩りに・・・
お気に入りの深入山へ・・・
最近のKは、最新の技術が織り込まれており、装備も、走りも、快適性も、おまけに燃費も・・・
アイドリングストップや、エネチャージ、レーダーブレーキサポートまで装備されているんですから・・・ね〜!
・・・etc
いろいろと・・・
私が、自動車免許を取得した・・・
ん十年前とは、技術の進歩でえらいことになってます!
スゴイ!!!
2014年11月08日 09:03撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
4
11/8 9:03
発注から・・・
約2ヶ月弱待って・・・
昨日、ついに・・・
ようやく、山の頼もしい新相棒が納車されました・・・
そこで、早速、慣らしをかねて・・・
紅葉狩りに・・・
お気に入りの深入山へ・・・
最近のKは、最新の技術が織り込まれており、装備も、走りも、快適性も、おまけに燃費も・・・
アイドリングストップや、エネチャージ、レーダーブレーキサポートまで装備されているんですから・・・ね〜!
・・・etc
いろいろと・・・
私が、自動車免許を取得した・・・
ん十年前とは、技術の進歩でえらいことになってます!
スゴイ!!!
8:30くらいに到着。
駐車場は、がら空き・・・
ここは、キャンプ場、テニス、ミニゴルフなどのレジャー施設も併設されており、駐車場はかなり広いです。
2014年11月08日 09:03撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
11/8 9:03
8:30くらいに到着。
駐車場は、がら空き・・・
ここは、キャンプ場、テニス、ミニゴルフなどのレジャー施設も併設されており、駐車場はかなり広いです。
イベントがあるらしく・・・
イベント関係者が忙しそうに準備をしていました!
2014年11月08日 09:04撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
11/8 9:04
イベントがあるらしく・・・
イベント関係者が忙しそうに準備をしていました!
ここは、頂上が南登山口から見上げられ・・・
お散歩感覚ですぐ近くに頂上見えます・・・
最短で頂上迄いけまのでお気に入りなんですが・・・
ほぼストレート、ダイレクトに頂上を目指すコースなので・・・
見かけ以上に、ほぼ頂上まで・・・
急登の連続。最短で急登を楽しむことができま〜す♪
今回は、ここ南登山口のグリーンシャワーコースでアタックしましょう!
2014年11月08日 09:04撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
2
11/8 9:04
ここは、頂上が南登山口から見上げられ・・・
お散歩感覚ですぐ近くに頂上見えます・・・
最短で頂上迄いけまのでお気に入りなんですが・・・
ほぼストレート、ダイレクトに頂上を目指すコースなので・・・
見かけ以上に、ほぼ頂上まで・・・
急登の連続。最短で急登を楽しむことができま〜す♪
今回は、ここ南登山口のグリーンシャワーコースでアタックしましょう!
イベント関係者が忙しそうに準備をしていました!
野菜の直売、餅つき、しし鍋など・・・
下山後に、しし鍋を食べるゾ〜!
下山後の楽しみにしましょう!
2014年11月08日 09:04撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
11/8 9:04
イベント関係者が忙しそうに準備をしていました!
野菜の直売、餅つき、しし鍋など・・・
下山後に、しし鍋を食べるゾ〜!
下山後の楽しみにしましょう!
鮮やかな紅葉!
ここ、深入山周辺の紅葉も来週くらいまでかな〜!?
2014年11月08日 09:05撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
2
11/8 9:05
鮮やかな紅葉!
ここ、深入山周辺の紅葉も来週くらいまでかな〜!?
深入山の登山コースはいろいろとあります。
いこいの村付近からの東登山口コース、南登山口からのグリーンシャワーコース、林間コース、西登山口コースなど・・・
2014年11月08日 09:15撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
11/8 9:15
深入山の登山コースはいろいろとあります。
いこいの村付近からの東登山口コース、南登山口からのグリーンシャワーコース、林間コース、西登山口コースなど・・・
今回は、南登山口からのグリーンシャワーコースでダイレクトに登り・・・
林間コースでのんびり下山するコースでアタック!
2014年11月08日 09:15撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
11/8 9:15
今回は、南登山口からのグリーンシャワーコースでダイレクトに登り・・・
林間コースでのんびり下山するコースでアタック!
南登山口からのグリーンシャワーコースのスタート点で〜す♪
2014年11月08日 09:15撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
11/8 9:15
南登山口からのグリーンシャワーコースのスタート点で〜す♪
少し登り振り返ると・・・
そこに・・・
駐車場が見えます・・・
当たり前ですが・・・
何か?
2014年11月08日 09:43撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
11/8 9:43
少し登り振り返ると・・・
そこに・・・
駐車場が見えます・・・
当たり前ですが・・・
何か?
中腹あたりから・・・
駐車場方面を振返ると・・・
こんな感じです。
2014年11月08日 09:51撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
11/8 9:51
中腹あたりから・・・
駐車場方面を振返ると・・・
こんな感じです。
中腹あたりから・・・
北側の尾根方面を振返ると・・・
こんな感じです。
一面の紅葉です♪
2014年11月08日 09:56撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
11/8 9:56
中腹あたりから・・・
北側の尾根方面を振返ると・・・
こんな感じです。
一面の紅葉です♪
頂上まで・・・
300m
ファイナルアプローチで~す!
2014年11月08日 10:10撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
11/8 10:10
頂上まで・・・
300m
ファイナルアプローチで~す!
一面の紅葉です。
2014年11月08日 10:18撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
11/8 10:18
一面の紅葉です。
振返ると・・・
相変わらず駐車場が見えます!
2014年11月08日 10:19撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
11/8 10:19
振返ると・・・
相変わらず駐車場が見えます!
深入山頂上に到着!♪
1153m
お約束の記念写真です♪
2014年11月08日 10:25撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
4
11/8 10:25
深入山頂上に到着!♪
1153m
お約束の記念写真です♪
ついでに・・・
もう1枚・・・
お約束の記念写真です♪
新相棒は・・・
駐車場でお留守番です!
2014年11月08日 10:26撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
4
11/8 10:26
ついでに・・・
もう1枚・・・
お約束の記念写真です♪
新相棒は・・・
駐車場でお留守番です!
林間コースの東屋(休憩所)が観えます!
2014年11月08日 10:35撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
11/8 10:35
林間コースの東屋(休憩所)が観えます!
聖湖?方面の紅葉です
2014年11月08日 10:36撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
11/8 10:36
聖湖?方面の紅葉です
下山は、両サイドのススキがいっぱいの登山道を進みます!
2014年11月08日 10:43撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
11/8 10:43
下山は、両サイドのススキがいっぱいの登山道を進みます!
聖湖?方面の紅葉です
2014年11月08日 10:50撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
11/8 10:50
聖湖?方面の紅葉です
林間コースの東屋(休憩所)付近に到着!
2014年11月08日 11:09撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
11/8 11:09
林間コースの東屋(休憩所)付近に到着!
東屋からの眺望
2014年11月08日 11:11撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
11/8 11:11
東屋からの眺望
東屋からの眺望
2014年11月08日 11:12撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
11/8 11:12
東屋からの眺望
駐車場は、ほぼ満車状態です!
新相棒は、お留守番してくれてるかな?
手前、右端の赤い車で〜す!
あれ?あれれ???あれ〜?
この駐車場ほとんどが、白の車だらけ・・・
赤の車は、私だけ〜?
な〜んでか???
2014年11月08日 11:39撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
2
11/8 11:39
駐車場は、ほぼ満車状態です!
新相棒は、お留守番してくれてるかな?
手前、右端の赤い車で〜す!
あれ?あれれ???あれ〜?
この駐車場ほとんどが、白の車だらけ・・・
赤の車は、私だけ〜?
な〜んでか???
深入山を振返るとこんな感じです!
2014年11月08日 11:41撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
11/8 11:41
深入山を振返るとこんな感じです!
新相棒は・・・
”た〜ぼ”なんです!
さらには・・・
お山の頼もしい相棒にふさわしく・・・
”よんだぶるで〜”なんですゥ〜!
2014年11月08日 11:44撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
4
11/8 11:44
新相棒は・・・
”た〜ぼ”なんです!
さらには・・・
お山の頼もしい相棒にふさわしく・・・
”よんだぶるで〜”なんですゥ〜!
2014年11月08日 11:45撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
11/8 11:45
新相棒君は・・・
紅葉にも映えますね〜!
アカのフレア_クロスオ〜バ〜です♪
略して・・・
ア・カ・フ・ク・(赤福)君で〜す♪
2014年11月08日 12:13撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
4
11/8 12:13
新相棒君は・・・
紅葉にも映えますね〜!
アカのフレア_クロスオ〜バ〜です♪
略して・・・
ア・カ・フ・ク・(赤福)君で〜す♪
ちなみに・・・
本日の往復で・・・
平均燃費は・・・
な、な、なんと・・・
17,7Km/Lでした・・・
なか、なかのもんです!
いいんじゃないでしょうか?
2014年11月08日 14:47撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
4
11/8 14:47
ちなみに・・・
本日の往復で・・・
平均燃費は・・・
な、な、なんと・・・
17,7Km/Lでした・・・
なか、なかのもんです!
いいんじゃないでしょうか?
撮影機器:

感想

発注から・・・
約2ヶ月弱待って・・・
昨日、ついに・・・
ようやく、山の頼もしい新相棒が納車されました・・・
そこで・・・
本日は、昨日納車されたばかりの・・・
新車で・・・
慣らしを兼ねて・・・
Kクラスの車は、初めてなので・・・
実は、自分自身の慣らし・・・
慣熟走行のためのドライブ・・・
そして、アウェー_トレック・・・
道中の往復ドライブコースとして・・・
一般道と高速道、山道を織り交ぜて、走ってみました・・・
最新の技術が随所に織り込まれているんです。
たとえば、最近流行の・・・
 ・エネチャージ
 ・アイドリングストップ
 ・レーダーブレーキサポート(衝突被害軽減ブレーキ)
 ・グリップコントロール
 ・TCS・DSC
 ・ヒルディングコントロール
 ・エマージェンシーストップランプ
 ・ディスチャージヘッドランプ
 ・4W_ABS
 ・シートヒーター
・・・等々 
私が、自動車免許を取得した・・・
ん十年前とは、技術の進歩で”K”のカテゴリーもえらいことになってます!
この車、私の予想を裏切り、期待を上回る性能です!♪
感想を、一言で言うと・・・
”最近のKは、スゴ〜イ!”・・・
を、体感しました!
セカンドカーというよりも・・・
納車2日目の率直な感想は・・・
性能的には、メインカーとしても十分いけそうです!
当分は、頼もしい新相棒が大活躍してくれそうで〜す!
ちなみに・・・
今回、MPVからこの新車に一目で気に入り乗り換え・・・
ちょっぴりレトロ感覚のスタイルで遊び心満載のとってもキュートな・・・
アカのフレア_クロスオ〜バ〜です♪
略して・・・
ア・カ・フ・ク(赤福)君で〜す♪
新相棒君のカラーは・・・
フェニックスレッドパール2トーンカラーで〜す♪
紅葉にも映えますね〜♪!・・・
偶然にも・・・
実は、この車・・・
山友のK氏と機種も、カラーも同じなんです・・・
K氏の車は、ターボ付きのFF車・・・
自分は、同じくターボ付き車ですが・・・
区別化のため、4WD車を選択しました。
が・・・
なにか・・・?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
深入山東登山口から林間コース、南登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら