記録ID: 544070
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						佐世保 国見山 紅葉だよーん
								2014年11月08日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:03
 - 距離
 - 10.7km
 - 登り
 - 609m
 - 下り
 - 602m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:40
 - 休憩
 - 0:23
 - 合計
 - 6:03
 
					  距離 10.7km
					  登り 609m
					  下り 611m
					  
									    					 
				
					ゆっくり歩いてます
				
							| 天候 | くもりのち小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					スタート地点から山頂までルートロストしました ルートがわかりにくい箇所があります ご注意ください | 
写真
感想
					国見山の東斜面が真っ赤に染まるのはずいぶん前から知ってましたが、なぜかずーっと見に行かずにいました
今回は少し早かった(^^;)
間近に見れる場所かあそこを通れる道があればいいのですが
それぞれ好みがあるのでなんともいえませんが今回、自分が通ったところで1番いいのは穴牟田池ではないでしょうか
先週、韓国岳に行った疲れがとれないー
膝の裏が突っ張った感じー
元の状態に戻るにはひと月かふた月、掛かるでしょうね(T-T)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1194人
	
								ainoura
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
こんばんは。
相浦側の眺め。将冠〜但馬〜弓張の稜線が綺麗に見えてて、ちょっと感動。
栗の木峠の旧国道。佐賀側は完全封鎖されているようでしたが、
徒歩で歩けるんですね。大日スギもみてみたい。
というか、国見岳って紅葉のイメージがなかったので新鮮、新鮮。
あじさいも新鮮。
長崎、佐賀最高峰めぐりも、最近サボっているので佐賀にも行かねばと
こんばんわんわん!
大日の杉から栗の木峠まで登山道もありますけど、東斜面の紅葉を見たかったので我慢して舗装路を(笑)
国見は植林地がなければ落葉樹が多いのかもしれませんね
あの斜面は植林に適さなかったので残ったのではと妄想してます(^-^)
しかし、アジサイといい、ミヤマキリシマといい、狂い咲きが流行ってるんですかね
そういえば、今日、桜が咲いてましたよ(;・д・)
最高峰巡り、そういえば全然…(゜Д゜;)
もうすぐ冬だと言うのに、まだ色んなお花が見れましたね
地図に国見山の近くに世知原町がありますが、世知原の「山暖簾」って近いんですか?
黒川紀章さんの設計だと言う事で、一度行ってみたいと思いながら未だ果たせずにいます。
国見山登山を兼ねて行くのもいいかもですね
isikeriさん、こんばんは
お花、咲いてましたよー、ほとんど舗装路沿いでした
マムシ草の数が多かったです 30株くらいあったのではないでしょうか
山暖簾は有名な方の設計なんですか???
すぐ近くですよ(^^)/
国見トンネルから伊万里側に下ったところに「石けり」というレストランもあります(^^)
福岡から来られて登るにはもったいないかもしれませんよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する