ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5444827
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳+三宝山(時計回り)

2023年05月03日(水) 〜 2023年05月04日(木)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:04
距離
28.0km
登り
2,534m
下り
2,525m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:20
休憩
1:34
合計
7:54
距離 11.7km 登り 1,726m 下り 455m
5:39
11
6:15
6:16
4
6:20
6:26
117
10:32
10:34
7
10:41
10:42
19
11:01
12:04
7
12:11
12:26
28
12:54
13:00
0
13:00
33
2日目
山行
5:11
休憩
0:56
合計
6:07
距離 16.3km 登り 810m 下り 2,095m
6:07
12
6:19
6:20
42
7:42
7:47
21
8:08
8:12
46
8:58
9:15
25
9:40
9:50
30
10:20
28
10:48
10:50
22
11:12
11:15
29
11:56
12:08
6
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
木賊山から甲武信小屋、甲武信ヶ岳周辺は圧雪されて凍り付いた残雪あり。
状況からしてGW中はまだチェンスパ推奨。巻き道のある北側斜面側は特に。
その他周辺情報 帰りの温泉は、以前に乾徳山登山の際に利用した「笛吹の湯」に寄るか迷って、結局、雁坂トンネルからの秩父経由で帰宅したため、その途中の「道の駅大滝温泉」へ。と思ったら設備故障のため営業中止中。うーん。結局、気分を削がれてそのまま帰宅。
2023年05月03日 05:38撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 5:38
2023年05月03日 05:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 5:39
2023年05月03日 05:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 5:43
2023年05月03日 05:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 5:52
2023年05月03日 05:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 5:57
2023年05月03日 06:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:01
2023年05月03日 06:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:01
2023年05月03日 06:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:02
2023年05月03日 06:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:04
2023年05月03日 06:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:08
2023年05月03日 06:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:10
2023年05月03日 06:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:10
2023年05月03日 06:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:11
2023年05月03日 06:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:16
2023年05月03日 06:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:18
2023年05月03日 06:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:18
2023年05月03日 06:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:21
2023年05月03日 06:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:25
2023年05月03日 06:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:27
2023年05月03日 06:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:34
2023年05月03日 06:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:47
2023年05月03日 06:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:47
2023年05月03日 06:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 6:48
2023年05月03日 06:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 6:51
2023年05月03日 06:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 6:56
2023年05月03日 07:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 7:18
2023年05月03日 07:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 7:34
2023年05月03日 07:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 7:42
2023年05月03日 07:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 7:52
2023年05月03日 07:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 7:53
2023年05月03日 08:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 8:11
2023年05月03日 08:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 8:19
2023年05月03日 08:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 8:22
2023年05月03日 09:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 9:04
2023年05月03日 10:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 10:06
2023年05月03日 10:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 10:06
2023年05月03日 10:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 10:24
2023年05月03日 10:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 10:25
2023年05月03日 10:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 10:33
2023年05月03日 10:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 10:35
2023年05月03日 10:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 10:37
2023年05月03日 10:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 10:42
2023年05月03日 10:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 10:42
2023年05月03日 10:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 10:48
2023年05月03日 10:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 10:50
2023年05月03日 10:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 10:51
2023年05月03日 10:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 10:56
2023年05月03日 12:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 12:12
2023年05月03日 12:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 12:14
2023年05月03日 12:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 12:14
2023年05月03日 12:14撮影
5/3 12:14
2023年05月03日 12:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 12:18
2023年05月03日 12:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/3 12:20
2023年05月03日 12:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 12:28
2023年05月03日 12:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 12:59
2023年05月03日 12:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 12:59
2023年05月03日 13:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 13:04
2023年05月03日 13:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
5/3 13:48
2023年05月03日 14:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 14:06
2023年05月03日 14:09撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 14:09
2023年05月03日 14:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/3 14:27
2023年05月03日 14:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/3 14:32
2023年05月04日 04:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 4:35
2023年05月04日 05:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 5:56
2023年05月04日 05:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 5:59
2023年05月04日 06:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 6:08
2023年05月04日 06:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 6:12
2023年05月04日 06:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 6:12
2023年05月04日 06:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 6:19
2023年05月04日 06:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 6:22
2023年05月04日 06:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 6:40
2023年05月04日 06:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 6:40
2023年05月04日 06:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 6:43
2023年05月04日 06:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 6:44
2023年05月04日 06:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 6:49
2023年05月04日 06:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 6:50
2023年05月04日 06:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 6:55
2023年05月04日 06:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 6:57
2023年05月04日 06:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 6:57
2023年05月04日 06:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 6:59
2023年05月04日 07:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 7:00
2023年05月04日 07:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 7:01
2023年05月04日 07:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 7:02
2023年05月04日 07:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 7:02
2023年05月04日 07:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 7:02
2023年05月04日 07:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 7:03
2023年05月04日 07:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 7:04
2023年05月04日 07:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 7:10
2023年05月04日 07:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 7:26
2023年05月04日 07:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 7:30
2023年05月04日 07:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 7:30
2023年05月04日 07:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 7:31
2023年05月04日 07:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 7:39
2023年05月04日 07:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 7:42
2023年05月04日 07:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 7:42
2023年05月04日 07:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 7:45
2023年05月04日 07:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 7:52
2023年05月04日 07:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 7:52
2023年05月04日 08:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 8:05
2023年05月04日 08:09撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 8:09
2023年05月04日 08:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 8:24
2023年05月04日 08:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 8:29
2023年05月04日 08:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 8:47
2023年05月04日 08:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 8:47
2023年05月04日 08:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 8:56
2023年05月04日 08:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 8:57
2023年05月04日 09:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 9:39
2023年05月04日 09:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 9:40
2023年05月04日 09:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 9:41
2023年05月04日 09:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 9:43
2023年05月04日 09:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 9:48
2023年05月04日 10:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 10:00
2023年05月04日 10:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
5/4 10:00
2023年05月04日 10:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 10:18
2023年05月04日 10:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 10:19
2023年05月04日 10:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 10:23
2023年05月04日 10:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 10:33
2023年05月04日 10:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 10:42
2023年05月04日 10:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 10:44
2023年05月04日 10:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 10:50
2023年05月04日 10:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5/4 10:54
撮影機器:

感想

徳ちゃん新道。その名前から勝手に緩い登山道を想像してたら箸休めなしで延々登り続けるガッツあふれる登山道。コロナ禍鈍りのこの体に、テント装備の19.9kgがのしかかり途中で心が折れかけた。
勿体ないと持って行った期限が切れたばかりの災害時保存食が存外水分含んだ食品で重かったのと、他の方の記事で物資ヘリが10日まで飛ばないのでアルコール類がないという情報から35缶を3本とスキットルにウイスキー並々入れて持ってたのが間違いの始まり。途中で一回ふくらはぎが吊ったわ!
なんとか登り切ってテント設営。周りの方にご挨拶して一休みのあとは甲武信ヶ岳と三宝山山頂へ。チェンスパは持って行った方がいいと小屋の方に教えてもらい、貴重品とナルゲン、チェンスパだけ持って空身でGO。一休みしたとはいえ疲労で脚が上がらない…、が、思っていた以上に小屋から山頂までが近く、あっさり到着。
山頂からの眺め、最高や!
次は三宝山だとコース先を見たら、さすが北側斜面。残雪どっちゃりでチェンスパ装備。傾斜があるうえ、土の露出していない箇所もあるのでチェンスパあったほうがいい。チェンスパなしだと危ない上にバランスを取りながらになるのでムダに時間がかかると思う。
少し時間かかったが三宝山到着。埼玉最高峰。埼玉県民として一度は踏むべき山頂かと思ってきてみたが思ったほど感慨はなし。写真撮ってさっさと帰路に。酒が待ってるし。帰りは甲武信ヶ岳の山頂を経由せず巻き道で。ここもかなり残雪ありでチェンスパは外せない。
テン場では酒かっくらって飯食ってさっさと就寝も、硬い地面に疲労で張った節々が当たり痛みで途中何度も目が覚める。しかも0時過ぎたあたりから寒さも厳しくなってきてマイシュラフ「山渓×NANGA オーロラ600DX」(760FP/600g)を冷気が突き抜けはじめる。まあ靴下もはかずにTシャツパンツ姿だしね。ちゃんと着込めばヌクヌクなんだろうけど。
朝の気温はテント内が5℃湿度80%、外が5℃湿度58%。案の定フライの内側が結露してた。撤収めんどい。朝食に「あずき入りおかゆ」を消費して期限切れ非常食は昼食用にあと一つ。ウイスキーは少し残っちゃったけどビールも全部飲んだしかなり軽くなった!
帰りは気軽な下りの尾根歩き〜とスタートしたら、破風山避難小屋から破風山にかけての登り、なんなん?下山だよね??昨日の疲労がぶり返す。全然気軽じゃないアップダウン。すんごいキツイ!
結果、ここを抜ければ概ねきっつい登りは終了。まあその時はそれを知らなかったのだけれど。再度の登りを警戒しながらも、眺望がよく富士山を見ながらの尾根歩き。とはいえ進む方向が東なので太陽が眩しいことこの上なかった。帰宅したら少し焼けてたし。
東破風山を越え雁坂嶺を通り、雁坂峠へ。この間、どこも素晴らしい眺望。雁坂小屋に寄ろうか迷ってたけど、破風山の登りで本日の体力をほぼほぼ使い切っていたのでパス。「シシ鍋」食べたかったな。
雁坂峠からは九十九折の登山道をひたすら下る。途中、登りの人とすれ違うが、登りでこの九十九折は辛かろう。どうぞどうぞと端によって道を譲る。どうして下山中はこんなにも人に優しくなれるのだろうかw
途中渡渉箇所3か所あり。そのうちの一か所、トラロープで滑り降りてすぐの渡渉。自分は滑り降りての渡渉が理解できなかったので、まっすぐ進んで別の場所から渡ったが、渡った先から振り返ってみて初めて自分の通った道が間違いだったのに気づく。上記3か所の他、水の流れでコースが崩れているのか長いトラロープが張られていて渡渉しながらよじ登る場所もあり。昔から使われている峠道というからそれなりに整備されているのかと思いきや、割とエグイところもあって驚いた。昔の人すげぇ!
毎回細部までは下調べせずに来るから、こういった予想外のコースで驚く羽目に。それもまた楽しいのだけど。

最後にひとつ。お恥ずかしい話ながら道を間違えた。雁坂トンネル料金所付近を越えて鶏冠山大橋をくぐった先、ずっとアスファルト道路を歩いているので何も考えず、何も疑問を持たずにアスファルト道路を進み続けたが、これは間違い。大橋をくぐった先に建物が1棟建っているがここを右に折れて下っていくのが正解。標識も立ってはいるのだが、疲労と登山終了目前という気のゆるみで自分はこの標識を見逃した。地図/標高グラフのMAPを拡大するとコースアウトの履歴がばっちり残っているので、お暇な方は拡大してみて笑ってやってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

今年のGWも修行ルートでしたか。お疲れさまでした!ていうか、実はワタシも4日は日帰りで甲武信ヶ岳に登ってました!ワタシは信州側からだったのですれ違ってはないですが、甲武信小屋とまき道ルートは歩きましたよ。去年も今年も似たような場所にいたんですねー
2023/5/5 13:34
いいねいいね
1
ご無沙汰してます!返信したつもりがしてなかったっ痛恨のミス_(-ω-`_)⌒)_
このテン泊以降、全然登山できてないのでフラストレーション溜まってますよ。
でももうちょっとで一息つくので漸く自分シーズンが始まります!ィヤッホッホー。
今度、タイミング合えば一度ご一緒しませんか!? 北アとかっ!
まだなんとなくの段階ですが、平日で秋の涸沢リベンジしようかなーとか
ほんのり思い描いているのですが、どうでしょう!!!
2023/8/14 13:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら