記録ID: 8384956
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
三宝山
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,699m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:56
距離 17.9km
登り 1,349m
下り 1,699m
14:53
ゴール地点
天候 | 晴れ(曇りより) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
信濃川上駅▶梓山バス停(村営バス) 白木屋旅館(前泊) 翌日早朝送迎あり 毛木平登山口 下山は西沢渓谷側 帰路 西沢渓谷▶山梨市駅(市営バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 毛木平〜ナメ滝〜甲武信ヶ岳山頂が1番楽なコース 徳ちゃん新道は急登、下山は慎重に。 |
写真
撮影機器:
感想
都道府県最高峰制覇のため
埼玉県最高峰 三宝山登りました
東京から早い時間で登山口到着は難しく
日帰りは難易度高いです
長野県側の登山口に近い川上村には
有料ですが送迎してくれる白木屋旅館があるので
ここで前泊して早朝からアタック。
旅館に話を伺う限り送迎時間は相談次第なのだが
今回の私の時間が限界に聞こえた
6時前には登山始めたいと伝えたので5時35分に車だしてくれた
帰りのお迎えは「難しい」らしい
できる日もある?。
白木屋旅館から毛木平登山口まで徒歩1時間なので5時前から登山口入りたいとかなら
歩くのもあり。
毛木平登山口からナメ滝〜千曲川源流〜甲武信ヶ岳山頂〜三宝山〜甲武信小屋〜木賊山〜徳ちゃん新道〜西沢渓谷と下山しました。
千曲川源流の標識まではなだらかな山道
最後に1時間程度ガッツリ(そこまででもない)登ると甲武信ヶ岳。
展望は山頂まで全くないが
このコースは沢沿いを歩くので気持ちよく
退屈はしない。
有名な甲武信ヶ岳の絵面は木賊山方面から来るか
木賊山に途中まで登らないと見れない
(木賊山の山頂自体は展望ゼロ)
徳ちゃん新道はかなりの急登で
上りも下りも注意が必要
甲武信ヶ岳と三宝山は30分程度しか離れていないので甲武信ヶ岳目的の場合
ピストンでもどると登れない山なのだが
ついでに埼玉県最高峰を踏んでみるのも良いのではないでしょうか。
周回コースで十文字峠側に降りれば三宝山も自動的に踏めるんだけど
こっちはアップダウンがあるので
引き返した方が体力的には楽です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する