記録ID: 544652
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山・多峯主山 絶景を心の目で楽しむ・・・・
2014年11月02日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 228m
- 下り
- 241m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
普段着で行けるコースだと思います。ただ、天覧山頂上直下にほんのちょっと岩場的なところがあります。 |
その他周辺情報 | 近くに飯能河原があり、バーベキューなど出来ます。私たちはそこで登山後の靴の靴底を洗いました。あとは、飯能市内に食事処、銭湯など、何でもあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 帰省中に急に思い立ったので、登山用の道具を持ってきておらず、ストーブの代わりに固形燃料、コッヘルの代わりに小さい片手鍋を、トートバッグに入れて、という出で立ちになりました・・・ 固形燃料は、良く旅館で出てくるようなものを四角くしたような感じのものなのですが、思ったより火力は出なかったです(お湯が沸騰しなかった)。使い方が悪かったのかも知れませんが、風が吹くと炎が外にはみ出してしまうので、そこら辺をうまく工夫する必要があったのかも知れません。 |
感想
東京に帰省中だったのですが、日曜日に急に思い立って、天覧山と多峯主山に行ってきました。天気予報は曇り時々晴れで、うまくいったらいい景色が見られるんじゃないか、と思って行ったのですが、空気がかなり湿っていて、見通しは悪かったです。間に合わせの道具で行ったので、お湯は沸騰せず、頑張ってお茶とインスタントラーメンは食べたのですが、沸騰直前のお湯でも結構大丈夫なものですね。美味しく頂きました。家族連れもたくさん来ており、散歩にはもってこいのコースだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する