記録ID: 5451774
全員に公開
ハイキング
四国剣山
三嶺《都道府県別最高峰・高知県🤩》四国遠征3日目
2023年05月04日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
◆三嶺登山口駐車場利用、お手洗いあり ◆三嶺登山口まではすれ違い困難箇所もあり、うねうね道路が続きます 道幅がとても広くなったり、とても狭くなったりを繰り返して到着します サンデードライバーの私には運転難しそうでした。今回はトラウトルアーfishermanA氏の協力により、助手席で呑気にしていました ◆6時前駐車場到着ですでに100%越えの駐車率、ただ下山してくる方もいたので、割と循環するのかも。下山時には正規駐車場に空きもあったくらいでした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◆整備された道です。道しるべも沢山。わかりにくそうな箇所にはピンテや杭があります。 ◆一番最初の鉄塔は普通に鉄塔のすぐ脇を通過して大丈夫です。巻くように踏み跡あったので続いたら、結構な斜面になってしまいました。 ◆山頂近くの水場からは右に入ります(ちゃんとピンテあります)が、違うよなぁと思いつつ直登してしまいました。ガレてるので危ないですよぉ〜 ◆テーブルベンチは駐車場のみかな |
| その他周辺情報 | ◆下山後山友さんに教えてもらっていた(有)谷口商店食堂に行きたかったのですが、時間の都合により断念🥲 |
写真
午前6時前に到着するもすでに駐車率100%越え
恐るべしGW
駐車場までの道中ですが、往路は早朝だったのでほぼすれ違いなかったのですが、復路は流石に何度もすれ違う為にバックする場面がありました。
運転ありがとうございました🙇
恐るべしGW
駐車場までの道中ですが、往路は早朝だったのでほぼすれ違いなかったのですが、復路は流石に何度もすれ違う為にバックする場面がありました。
運転ありがとうございました🙇
感想
四国遠征3日目は三嶺 (みうね) へ。
登山口までのうねうね道路がなかなかで、 すれ違 いが難しい箇所も結構あり、運転に自信の無い私
にはハードル高かったです。
今回は運転してもらえて助かりました🙇
前日の竜王山とは違い、沢山の方とすれ違いました。流石人気のお山ですね。 山頂付近の景観は本当に素晴らしく、ずっと続く稜線を見ていると、どんどん先に進みたくなる感じでした。
少し前の天気予報では特にこの日が雨予報でガッカリしてましたが、雨にもあたらず、山頂からの景色も堪能できて楽しい山行となりました。 四国遠征3日間ともお天気に恵まれて、美味しい物も沢山いただけて「四国最高!」な GWでした。
ありがたい〜🙆
+ 動画を追加
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
おけい










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する