記録ID: 545232
全員に公開
ハイキング
道東・知床
西別岳から摩周岳〜北西別岳も行ってみた
2014年11月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全く積雪はありませんでした。良く整備された登山道ですが、霜が溶けてドロドロになり滑りやすくなっています。といってもソールが汚れる程度なのでたいしたことないです。 |
その他周辺情報 | やはり帰りの温泉は養老牛温泉『だいいち』ですよね。日帰り600円です。利用時間が限られており13時〜15時と19時〜21時です(19〜21時はwebサイト等には出ていません)。あくまで受付時間なので時間を過ぎてもゆっくりできます。 |
写真
感想
西別小屋から摩周岳に行ってきました。この時期にもかかわらず人気の山で8時の時点で15台くらいの車が停まっていました。ほとんどの方が西別岳ピストンのようでした。登山道は相変わらずよく整備されており気持ちよく歩くことができます。気温は10℃以上あったので霜柱が溶けて登山道は一部ドロドロで滑りやすくなっていましたが、ソールが汚れる程度なので問題はありません。
帰りには前から気になっていたリスケ山の奥のピークに行ってみました。行ってみて知りましたが「北西別岳」という山でした(^_^;)片道10分くらいなので時間に余裕があれば行ってみたらいいと思います。違った角度からの景色は楽しいですよね。
来週はバンフマウンテンフィルムフェスティバル。函館出張ついでに見に行こうと思います。毎年行っていた東川開催に行けないのは本当に残念…。だけど、冬には弟子屈開催があるみたい。弟子屈開催がどんな雰囲気なのか楽しみでもあります^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日摩周岳の山頂でお見かけしました。MAMMUTのザックとウエアの方ですね。私もカップ麺を持参したいと思いました、今度お見かけしたらよろしくお願いします。
狭いピークでバタバタしてました。すみません^^;
昨日はちょうど混雑のピークを過ぎた時間帯だったようですし、暖かくて最高でしたよね^ ^
山でのお湯はガスストーブを持つか山専ボトルにするか迷うのですが日帰りでカップ麺とコーヒーくらいなら山専ボトルの勝ちでしょうか。
いつも二人で歩いてるので見かけたら是非ぜひ声をかけてください。
藻琴山のレコ、コースは違いましたが参考になりました。道東も良さそうな山が多いので、またいつか参考にさせていただきます!
marumarusanさんはじめまして!
marumarusanさんも藻琴山に登られたのですね。いい山ですよね〜^^
あんなしょぼいレコを参考にしてくださり、かえってありがとうございますww
道東の山は低山が多く物足りないこともあるのですが、とにかく絶景の山が多いです!
ちょっと登ればすぐ絶景^^
摩周岳しかり雌阿寒しかりです。
またぜひ道東登山にいらしてください。
あっというまに絶景が待ってますよ^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する