記録ID: 5460267
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地 ◆家族でハイキング◆
2023年05月04日(木) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 43m
- 下り
- 33m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:43
距離 8.6km
登り 47m
下り 41m
11:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さわんどから上高地へはバスを考えていたのですが、5人乗りタクシーの案内があり往復とも利用しました。定額(片道)=4,600円 なので4人以上ならばバスより安い&早くて便利です。5人乗車可のタクシーはかなり走っているそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
長野県に住んでいながら、その多くが上高地を訪れたことがないという「長野県あるある」。我が家も例にもれず、私は2年前の穂高岳アプローチで初めて訪問、他の家族はこれまで誰も行ったことがありませんでした。東京で働く娘2人と京都で学生をしている息子が帰省したタイミング、家族みんなで初めての上高地へ。
さすがGWの最中、さわんど駐車場は第3が満車、第2に何とか滑り込み、5人乗りタクシーで上高地へ。梓川から残雪の穂高を眺め、多くの人たちで賑わう河童橋を渡ります。
前穂高岳にアプローチした時と同様に岳沢湿原の木道を進み、その先は私も初めて歩く道。樹々の芽吹きや梓川の流れ、その向こうに現れる霞沢岳や焼岳など眺めながら進みます。
明神池に着くとまずは穂高神社奥宮の祠に参拝、さらに拝観エリアに入って池の上に設けられた参拝所へ。鳥居の向こうには静かな水面と、荒々しい明神岳。二の池の縁まで歩いてその風景を眺めます。
明神橋を渡ると周囲にはたくさんのサルと、カメラを向ける人々。多くのハイカーで賑わう明神館でソフトクリーム休憩をして左岸道路を河童橋へ。我々のようなお手軽ハイカーや、普段着の観光客、大きなザックを背負ったテン泊帰りの山屋さん、いろんな人たちがそれぞれいい顔で歩いている、晴天の上高地でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
長野県あるあるにニンマリしちゃいました😁ホントそのとーり!!
私は一昨日入って、ついさっき降りてきましたよー😊長野県民はあんまり行きませんが、でもいつ行ってもステキな場所なので人生で1度は行っても良いですよね♪♪
「可愛らしい」「いつも美人な」「逞しい」と過分な形容詞に、どこかに隠れなくてはならない感じですが
有名(すぎる)観光地はつい地元民の足が遠のくって、(長野県以外の)他にもありそうな気がします。でも、混雑や乗り継ぎの手間をかけても行ってみる価値はありますよね。
>私は一昨日入って、ついさっき降りてきましたよー😊
さてさて、どんな魅力的な山行だったか。レコ楽しみにしてますよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する