記録ID: 5462054
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						【常念岳】故郷の山でゆるテン泊
								2023年05月04日(木)																		〜 
										2023年05月05日(金)																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 10:06
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,623m
- 下り
- 1,627m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:05
					  距離 8.3km
					  登り 1,598m
					  下り 450m
					  
									    					 
				| 天候 | 2日とも快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 笠原沢の少し上まで雪はなし。胸突八丁の手前から雪渓にのり直登していきます。途中左に折れます。急登です。雪は緩んでアイゼンが効かず、ずりずりで登りにくかったです。 もう少しして雪がさらに少なくなれば、左に折れずに直登して夏道に入るルートになるはずです。 | 
| その他周辺情報 | ◆登山後の温泉 ほりでーゆ 四季の里 600円 10時から開いててよかった〜 ◆登山後の食事 石松庵 特上ざるそば大盛 2100円 ホントは大梅がよかったんですが生憎GW中は休業(殿様商売ですな) | 
写真
感想
					GW、当初は白砂山から佐武流山への縦走を考えてましたが、今年の小雪で雪解けが早く藪が増していると直前のレコで知り、あきらめました。
じゃあどこに行こうかと悩みました。
テン泊はしたいけど久しぶりなのでいきなりハードプレイはちょっとね〜。
考えたあげく、馴染みの常念岳を選択。
日帰りでいけるところをあえてテン泊し、テン場でまったりゆったりの〜んびりしよう、そうしましょう。
テン泊装備に耐えられる体力があるのか心配でしたが、なんとか乗り切れました。
🍺飲みながらテン場でゆっくりできて至福のひとときでした。ご来光も久々に拝めましたし。言うことなし。
テン泊もなんとかこなせることがわかったので南アや中アのあんな山行や、こんな山行も挑む気になれました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:220人
	 kanosuke
								kanosuke
			
 
									 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する