記録ID: 546889
全員に公開
ハイキング
四国
小豆島 寒霞渓(表12景〜星ヶ城山〜裏8景)
2014年11月13日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 675m
- 下り
- 677m
コースタイム
天候 | 曇のち晴 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて危険個所はありません。 表登山道はコンクリートで舗装されたつづら折りの道。 星ヶ城山への縦走路はアップダウンのない山道。 裏登山道は石畳の道。 |
その他周辺情報 | 草壁港に三太郎うどん オリーブ公園にサンオリーブ温泉 |
写真
感想
子供の頃よく釣りに連れて来てもらった小豆島。
今回はハイキングと観光に行きました。
寝不足で不安でしたが、何とか始発のフェリーに間に合いひと安心。
広島から来られた登山者夫婦と山の話で盛り上がりあっという間の70分で土庄港に到着。バスで寒霞渓に向かわれるとの事。
フェリーを見渡すと自転車は私を含め3人。寒霞渓に向かって出発です。
途中寄り道しながら紅雲亭を目指しますが荷物を背負っての自転車の登りは結構キツイ。下りは怖いぐらいスピード出ますw(時速60キロ)
寒霞渓はゆるやかなコースを写真を撮りながらゆっくりと登りました。
紅葉も見頃で天気も良かったのですが、風が強くとにかく寒い。お目当てのオリーブソフトクリームを断念。
寒霞渓山頂から星ヶ城山までの登山道はすれ違いなし。
星ヶ城山山頂で広島からの夫婦に再開。
星ヶ城山から裏登山道口までは3組の登山者とすれ違いました。
帰りは三太郎うどんとオリーブ園に立ち寄って16時30分のフェリーで帰りました。
帰りのフェリーでまたまた登山者夫婦と一緒になり
山の話であっという間の70分(笑)楽しい旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1602人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する