記録ID: 5478878
全員に公開
ハイキング
北陸
取立山(時計回周回)
2023年05月09日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 635m
- 下り
- 632m
コースタイム
天候 | 晴(無風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は、時計回りの周回でした。 雪は全くなく、全体として整備された登山道を歩けますが、大滝近くの一部荒れた(崩落)箇所や渡渉箇所(経ケ岳の岩と違い、「サァー、滑ってください。」と言わんばかりの滑りそうな石なんです。)は注意を要します。 大滝コース(特に、水芭蕉群生地)を歩かれる方々で、靴やズボンの汚れが気になる方はゲーターを着けた方が良いかな、と思います。特に、降雨後の登山時ですね。 |
写真
撮影機器:
感想
「水芭蕉」を見に行ってきました。
出会った方のお話では、「今年は、雪が少なかったことに加え、3月の高温で雪解けも早かったので、「水芭蕉」は例年に比べ、1〜2週間、早いんじゃないか…。」とのことでした。(昨年は5月25日に訪問したのですが、満開だったことを覚えています。)
花の専門家ではないので分かりませんが、「見ごろ」は「見ごろ」だと思います。
1,000m越では「イワウチワ」「ショウジョウバカマ」はマダマダお元気でしたよ〜。数は少ないけど、「タムシバ」も入れても良いかな…?
好天のもと、気持ち良かったです〜。<(_ _)>
で、すれ違った方が5〜6名だったので、7・8割の方は時計回り周回なんですね。
♬ みんなあつまれ ぺんぎん村(取立山)に
どんなことが おこるかな〜 (どんなことに なってるかな〜)
それゆけ イッシシシ おたのしみ ♬
【Drスランプ あられちゃん(ワイワイワールドOP主題歌)】
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する