記録ID: 548011
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王 地蔵山ピストン 強風、視界不良で途中リタイヤ
2014年11月16日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 400m
- 下り
- 396m
コースタイム
天候 | 曇り 地蔵山から先は強風、視界不良 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
樹氷高原駅まではロープウェイを利用 樹氷高原駅から先の山頂線はスキーシーズン前のメンテナンスのため運休 |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹氷高原〜地蔵尊(ロープウェイ山頂駅) ・ゲレンデを進む。途中まではスノーモービル(?)のトレースあり、途中からはトレースなくツボ足で進む。 ・地蔵尊まではゲレンデ内なので特に危険個所はなし。 地蔵尊〜地蔵山 ・トレースなし、膝、膝上のラッセル。 ・単独のラッセルはキツかった... 地蔵山より先は強風、視界不良のためリタイヤ。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 蔵王温泉 大露天風呂 ・沢沿いの露天風呂で景色、泉質ともGOOD! ・入浴料480円、玉こんにゃく100円 |
---|
感想
仙台出張の前に寄り道登山。
雪山ハイキング程度の気持ちでレンタカーを借りて蔵王へ
天気は残念ながらの曇天、それでも半年ぶりの雪山の感触を楽しみにスタート。
樹氷高原駅まではロープウェイで登る、そこから先は登山者なし、ゲレンデにのびるスノーモービル(?)のトレースを頼りに登り始める。
途中まではトレースがあり良かったが、それもなくなるとツボ足で進む。
1歩1歩が30センチくらい足が雪に沈む、たいへんだが誰の足跡もない場所を進むのは気持ちいい。
地蔵尊から先はCT25分くらいの登り、ここからは膝丈、膝上のラッセル。
単独のラッセルはキツく、だんだん余裕がなくなる。
CTをだいぶオーバーし地蔵山に到着。残念ながらガスで視界はなく、しかも強風。
しばらく先に進むが視界不良の上、強風で眼鏡が凍結(曇り止めを忘れていた)し、先に進むのに難儀する。
熊野岳まで行きたかったがリタイヤを決め、折り返す。
帰り途中、地蔵尊あたりで他の登山者と遭遇、彼らは先まで進んだのだろうか?
下りは雪の感触を楽しみながら下山。
帰り道、蔵王温泉の大露天風呂で冷えた身体を温める。
沢沿いの露天風呂、熱い湯と、ぬるめの湯でゆっくりと温泉を堪能。
山頂を踏めなかったのは残念だが、半年ぶりの雪山
ラッセルはシンドかったが結構楽しかった。
これからの雪山シーズンが楽しみ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する