おぉー平日なのに!の、高尾山



- GPS
- 02:31
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 772m
- 下り
- 668m
コースタイム
天候 | ハレハレ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全く問題なし しいて言えば人多い(笑) |
その他周辺情報 | 電車代往復618円 リフト代(片道)→490円 ソフトクリーム 天狗家→400円 お昼→山頂の曙亭 とろろそば1200円 コーヒー→ぶなの木 ケーキセット800円 温泉→極楽湯 1100円 計4608円 |
写真
感想
レコ、途中で切れちゃった。アレ?(笑)
今日はサーファーの友人を山に引き込み作戦。
友人が病み上がりなので、楽ちんに楽しめるコースで、リフト利用。
駅からすごい人。これ、GWは大変な事になってたろうなと容易に想像がつきます。
今日は遠足の子供達も来てて、なんかいいなー。
サブちゃんにご挨拶してリフトに乗り込みます。
今、スタンプラリーもやってるので山麓のスタンプ押してから出発!
晴れてる日はリフトいいですよね。
木の青々した景色を眺めながら山上へ。
まずは、天狗焼。私はイチゴソフトクリーム♪
ビール好きのカノジョは、ビアガーデンもかなりそそられたらしい。
ここからゆっくり歩きます。
女坂〜薬王院を経て山頂へ。
今日は富士山のご機嫌がよろしいようではっきり見えました。
丁度お昼だったので、山頂のおそばやさんへ。
ビールも飲めて良かった。
窓際に座れたので、マウントビューもちょっと嬉しい。
子供達も上がってきた。えいえいおー!って言ってる。かわええ。
山頂でゆっくりして、帰りは6号路へ。
6号路もいつもより人多い。
でもちょっとした川渡りに喜んでくれました。
5月は鳥のさえずりがすごい。本当にテープを流しているよう。
激しく鳴き声応戦している場所があって、お姉様達が「大騒ぎね」と言っていたのがツボる。
琵琶滝にも寄って、599にもプロジェクションマッピングを見に寄る。プロジェクションマッピングの歌の中に、「鳥のさえずり〜」って歌ってて先程の「大騒ぎの鳥」を思いだしてまた笑う。
コーヒー飲みたくなって、599は混んでるのでどっかないかな〜?とグーグルさんに聞くと、神社方面にカフェが。
行ってみるとやってる〜!
なんと水曜日のみ開いているカフェでした。
ケーキセットある〜!
美味しく頂きました。
さて。〆は温泉。極楽湯はちょい混みだけど、入れないほどでもなくお風呂で至福。
今までコロナ禍で閉鎖していた休憩室が開放されていました。10分ほど寝て、リセットして帰りました。
最後にスタンプラリーの応募券も忘れず入れてきました。
友人は家族とキャンプして高尾山登りたいと〜。
楽しかったみたいです。ヨカタ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する