記録ID: 5490855
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2023年05月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 544m
- 下り
- 530m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:23
距離 8.9km
登り 544m
下り 547m
天候 | くもり→粉雪→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※無料、トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
晴れた日は富士山の絶景を見れるので、時計回りがおすすめ。 (反時計だと、富士山を背にして歩きます) 危険箇所は特になし |
その他周辺情報 | はやぶさ温泉 2時間700円、露天風呂あり 強アルカリ泉で、すべすべになります。 源泉かけ流し、シャワーも源泉です。 下山後、車で30くらいかかりますが、とても好きな温泉なので、だいたいここを利用しています。 |
写真
感想
雨予報でしたが、前日の天気予報が曇になっていたので、なんとか行けるかもと思い、行ってみることにしました。
登山口でもう一度予報を見ると、ミゾレ?
まあ、気にせず行ってみることにします。
登っている途中で粉雪がチラつきはじめ、山頂に着く頃には雨が降り出しましたが、想定内です。
新緑に雪のコントラストが幻想的できれいでした。
山頂付近では、鹿も見かけました。
途中の大菩薩嶺峠休憩舎でしじみ汁を飲み、雨の中、下山です。
天気がいまいちなので、人が少なめだなと思っていましたが、下山中、多くの登山者とすれ違ったので、バスの時刻などもあるのだと思います。
かわいいお花も咲いていて、やっぱり春のお山はいいなぁと思いました。
今度は、富士山が見えるときに、また登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する