記録ID: 549147
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						下渡〜浅間原〜青笹山周回
								2014年11月16日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 10:24
 - 距離
 - 17.5km
 - 登り
 - 1,421m
 - 下り
 - 1,417m
 
コースタイム
| 天候 | くもり、午前中は晴れ間あり。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						トイレ 真富士の里 有東木バス停  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					下渡〜浅間原 踏み跡はハッキリしています。 時々、赤テープ、静岡市の黄色い指導プレート、私製の青いプレートあり。 浅間原〜青笹山 笹の刈り開きがしてあります。 (参考)「安倍山系 上巻」 松浦理博著、2009年7月15日発行。  | 
			
写真
感想
					金、土と快晴でしたが、今日は曇り勝ちの予報です。
展望はあきらめて、始めてのコースに行ってみました。
登山口に気付かず、通り過ぎてしまい、頭上に送電線が見えなくなったので、おかしいと思って引き返します。
ほぼ送電線の真下で黄色いプレートを見つけ、取り付きます。
送電線巡視路だけあって、ヤブもなく、よく踏まれた道です。
植林の中の登りですが、鉄塔に着くと展望が開けるので励みになります。
浅間原に到着するとまっ白。。。
ガスに霞む幻想的な風景も好きですが、富士山も見たかったなあ。。。
ロングコースになりましたが、帰りの葵高原からは車道歩きなので、
気がラクです。
県道まで下りてきた所で日没、暗くなる中を駐車スペースまで戻りました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1307人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							







					
					
		
ワサビ田の所で追い越された二人組です。以前プロフィールを見ていましたからもしやと思いましたが、やはりseishikaさんだったんですね。 いつもレコに拍手頂き感謝です。私たちも静かでゆっくりな山歩きがだい好きです。これからも安全に気をつけて楽しい山行しましょう。
fujiyoshiさん、はじめまして。
あいにくのお天気でしたが、山行を楽しまれたご様子、富士山も見れてうらやましいです。また、どこかの山でお会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する