記録ID: 5500685
全員に公開
ハイキング
北陸
姥ヶ岳
2023年05月16日(火) [日帰り]

haruo73
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 660m
- 下り
- 657m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ブナ林、オウレン畑が広がっており、快適なハイキングが楽しめる。オウレンは生え変わり時期なのか、小さな葉っぱのままです。大きく成長するには後、2から3年かかる模様(標識を修理していた地元の方)。 |
| その他周辺情報 | 国道157号は大雨になると直ぐに通行止めになるので、事前に奥越土木事務所に確認したほうがいい。 巣原橋から平家平までの林道は舗装されているが狭くて谷水が流れ出ている箇所が多い。 トイレ等の設備はない。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ(スマホ)
|
|---|
感想
少し霞んでいたが、堂々たる白山・別山が展望できた。能郷白山、荒島岳は堂々と聳えています。
水芭蕉は時期が過ぎていますが、近くには”カタクリ””タムシバ”の花が残っていました。
大トチノキは立派です。近くの池にはミズバショウが金網のなかにかろうじて残っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する