記録ID: 5504550
全員に公開
ハイキング
奥秩父
秀麗富嶽十二景 大蔵高丸・ハマイバ丸と大谷ヶ丸・白谷ノ丸・黒岳
2023年05月17日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 993m
- 下り
- 976m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:19
距離 13.6km
登り 993m
下り 991m
16:32
ゴール地点
天候 | 快晴 今年一番暑い日でしたが、風があったのでそれほど気にせずに歩けました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湯ノ沢峠駐車場(無料) 焼山沢真木林道の終点にあります。 トイレもあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありませんでしたが白谷丸・黒岳は急登ぎみです。 |
写真
感想
今回も秀麗富嶽十二景の山に行くことにしました。
先月、牛奥ノ雁ヶ腹摺山で綺麗な富士山が眺められたので、今回も絶景に期待して大蔵高丸とハマイバ丸に決定。
天気予報で気温が30度オーバーの予想なので嫁さんは体調を崩すことを心配して不参加に。
歩き始めると適度の風のおかげで暑さはそれほど気にならずに歩けました。
ということで、富士山絶景の大蔵高丸、ハマイバ丸の他にも足を延ばして歩いてみました。大谷ヶ丸までは新緑やミツバツツジを眺めながら歩ける良いコースです。
湯ノ沢峠まで戻った時、まだ余力があったので白谷ノ丸と黒岳にも行くことに。
このルートは今まで歩いたハイキングコース的な登山道と違い、少し急登気味の登山道です。
息を切らして登ると白谷ノ丸手前の広々した草原に出ます。
とても良い所でした。遮るものがないので富士山がとても綺麗ですし、その富士山を見ながらの休憩にも最適の場所と思います。
この場所が秀麗富嶽に選ばれていないのが不思議なくらいです。
そして、黒岳との間の林も癒される素敵な所でした。
また季節を変えて訪れてみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する