記録ID: 551117
全員に公開
ハイキング
丹沢
快晴の塔ノ岳♪連れて行ったはずが置いてかれ(^_^;)
2014年11月22日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
天候 | 晴れ、気温20度くらい。頂上も風もなく暖かい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気のコースの為、特に問題なし。 |
写真
感想
以前山のイベントで知り合い、何回か一緒に行った山ともから塔の岳に登ったことがないので連れてってほしいと頼まれ、今回塔の岳を計画しました。
年に5、6回しか山に行かない人なのでゆっくり登ろうねと話していましたが、
山ともに基礎体力があるのか、私が亀なのか、連れて行ったはずが置いてかれ、ほとんどソロで登っていました(T_T)
花立山荘で待ち合わせと伝えてありましたが、だいぶ待たせたみたいです。
塔の岳には何度か行きましたが、大倉尾根は下ったことはあるけれど、登りは今回初めてでした。
私はのんびり登ろうと最初から思っていましたが、待たせていると思うとちょっと焦り、登ろうと思うけど息があがり、苦しい大倉尾根になりました。
今年の山行の中で一番辛かったかもしれません。
でも、頂上では今年一番の富士山と丹沢の山々を一望でき、苦しかったけれど来てよかった!
下山途中、初めてチャンプさんに会いました。嬉しかったので声をかけたら、爽やかな笑顔で応えてくれました。
来年はダイエットで身体を軽くしてまた大倉尾根に挑戦したいと思います。(*^_^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
kitausagiさん、こんばんは〜。
膝の調子もいまひとつのようなのに、塔ノ岳登られたんですね。
すごいなぁ。
大倉尾根の上りは以前挫折した苦い記憶があるんです。
今度リベンジしなくてはと思っているところです。
紅葉も眺めも富士山
鍋焼きうどんおいしそう。
焦るとペース崩れますよね。本当におつかれさまです。
私も来年はダイエットせねば(今からやれよ!と自分ツッコミ。。)
harunonekoさんコメントありがとうございます。
膝はテーピングしてサポートタイツはいてなんとか大丈夫でした。
大倉尾根はきついです。本気でダイエットしようと思いました(笑)
景色がよかったのでそれが救いにないましたよ!
岩殿山はいかがでしたか?レコ楽しみにしています
最近塔はご無沙汰してます。
そろそろ登りたくなる季節ですね〜
尊仏宿泊は贅沢で良いですよ(^o^)丿
二月の雪の中泊まりました!
telexさんコメントありがとうございます。
ジェリー君?ジョリー君?どっちだっけ?真似てみました(笑)
頂上は景色よかったので本気で泊まりたくなりました。夜景もきれいだろうな〜!
二月だとダウンパンツないと山小屋泊は寒いかな?
私のレコにいつもコメントありがとうございます
大倉尾根はやっぱり大変そうですね。。。しかも膝の調子が悪いそうで、ご自愛くださいませ。
私はいつもお手軽な表丹沢県民の森に停め、二俣〜堀山の家経由の最短(多分)ルートなので、大倉尾根は未体験なんです
先日の金峰山で体を鍛えなきゃなーと自覚したので今度挑戦してみます!
u-u-さんコメントありがとうございます!
私も県民の森がいいな〜と思い友達に勧めたんですけど、大倉尾根がいいと言われ
いつもののんびりペースでなかったし!
是非一度トライしてみて下さい。
今回久しぶりに筋肉痛になりました。
kitausagiさん。
大倉尾根、お疲れ様でした。
ひたすら登るこのルート、最近は積雪時期にしか登らなくなってしまいました。
きついですが、危険個所もなく、積雪の時期でも楽しめるコースですね。
富士山、積雪が多くなり、見ごたえでてきましたね。
お天気がいいと、また一段と山行も楽しいですよね。
ベルちゃん、初登場、かわいいっです
これからも登場、期待してます
hanapepeさんコメントありがとうございます。
ベルもトラミンと早くコラボしたいと言ってます。
私達は本当に雨女ですね💦
いつかコラボできる日まで約束し続けましょう(*^_^*)
こんばんは!
やっとパソコンからレコ読めました(^_^;)
膝が悪い中、日の出から一日中、長距離を歩かれたんですね!すごい!
お大事にして下さいね。
富士山、雪が増えてますね。美しい〜
今回のランチもおいしそう♪
鍋焼きうどんに具材を追加するアイデア真似します^^いいですよねっ?
ado–yoさんコメントありがとうございます。
行く前は、膝がちょっとヤバかったのですが、
なぜか今は調子良くなりました。(笑)
これからの富士山は冠雪して美しいですね!
私もスノーシューとかやってみようと思っています。
軽アイゼンで今回行った塔ノ岳も冬に登ってみたいです。
途中まででも景色がいいやまなんですよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する