記録ID: 5514412
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男鹿岳 深山園地より
2023年05月20日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 1,363m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ ずっと雲の中でした(´ー`) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨でウェット さらにずっと雲の中で藪はびしょびしょでした |
その他周辺情報 | 板室温泉の日帰り入浴が👍 今日は見送りました |
写真
ほぼ膝丈の笹藪と若いシャクナゲの藪なので歩き易いのかな
古いシャクナゲとハイマツの藪だとかなり手こずりますがそう言うのはありません
日留賀岳の先みたいな藪を想定していただけに意外です
古いシャクナゲとハイマツの藪だとかなり手こずりますがそう言うのはありません
日留賀岳の先みたいな藪を想定していただけに意外です
なんで歩き易いのかと考えると多分これだ
鹿がシャクナゲの葉っぱ全部食ってる
若いシャクナゲの葉っぱが全部無いよ
これが踏み跡の両側だから踏み跡が良く見えるし葉っぱのないシャクナゲは掴み易い
鹿が登山道を整備してるようなもんだね
その証拠に踏み跡には鹿の糞だらけ
鹿がシャクナゲの葉っぱ全部食ってる
若いシャクナゲの葉っぱが全部無いよ
これが踏み跡の両側だから踏み跡が良く見えるし葉っぱのないシャクナゲは掴み易い
鹿が登山道を整備してるようなもんだね
その証拠に踏み跡には鹿の糞だらけ
植生の回復を観察しつつお昼にします
小屋の入口だけお借りしました
ファミマの焼肉弁当と綾鷹は炭治郎と禰豆子の
飯ごうのご利益でとても美味しく頂けました
バーナーは使用しない事に
写ってる熊鈴はくろがね小屋のでお気に入り
小屋の入口だけお借りしました
ファミマの焼肉弁当と綾鷹は炭治郎と禰豆子の
飯ごうのご利益でとても美味しく頂けました
バーナーは使用しない事に
写ってる熊鈴はくろがね小屋のでお気に入り
感想
続く悪天候、立ち塞がる町内清掃行事、避けられない車検、迫り来る自動車税納付期限、容赦なく伸びる庭の雑草、ちょっと行ってみたかった南アルプス、全てを乗り越えてようやく男鹿岳に臨むことができました
計画から一月半が経ちすでに残雪期を過ぎ藪の季節に
塩那道路によるアプローチは距離が長いものの牝鹿岳の直下までアクセス可能でした
藪漕ぎは覚悟して臨んだにしてはそれほどでもなく、ピークハントそのものはあっけなく終了
藪はたまにある塩那道路上の笹藪の方が手強かった
しかしながら、塩那道路そのものは歩き易く快適でした
天気が良ければさらに快適さと眺望が期待できるはずです
熊の糞の新しいモノが塩那道路上3箇所にありました
チキンな僕はガードレールを石で叩いたり声を出して叫んだりして往き来しました
どうせ誰もいないしと思いそうしていましたが、すぐ後ろから歩いていた方々がいらしたようで、うるさくてごめんなさい🙏🏻
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する