記録ID: 5516307
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
シモフリ新道から一切経山 慶應山荘至福の夜
2023年05月20日(土) 〜
2023年05月21日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,448m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:18
距離 9.1km
登り 971m
下り 617m
天候 | 初日ガスも二日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
恒例になりつつある山菜時期の吾妻慶応山荘登山?新潟に単身赴任となったので相方と新潟から移動することになる。好天の新潟から会津入ると磐梯山の上部はガス。展望が売りのスカイラインは濃いガス。不動沢駐車場からは雨に近いガスながらも雨にはならずに済み,展望はないものの収穫はあり,五色沼のコバルトブルーに癒され,1年ぶりの慶応山荘で,山菜,鍋,マグロ刺?と持ち寄り酒での談義の至福の夜を過ごす。それぞれ限界付近で布団に入り,小屋内遭難者もなし。翌日は好天,例によって朝ごはんがあまりにボリューミーで,朝飯前に家形避難小屋あたりまで一歩きした相方と兎平で合流することにして一切経山を登り返して,腹こなしにする。
朝いちばんにコーヒーを飲みに来たペアも宿泊したい模様で,改めて,この小屋の良さ(少人数でひたすら飲んで食べて話す)を再認識。できれば,食事はもう少しボリューム減らしてもらえると,頑張らなくてよいのだなあ。
とはいえ,管理人の林王さん、高山さんの配慮にはただただ感謝。
帰りは会津坂下で相方お勧めの馬肉やさんにて,たたきを購入。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する