記録ID: 551736
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大峰山脈
						山上ヶ岳 鐘掛岩まで
								2014年11月23日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:47
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 881m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:44
					  距離 9.3km
					  登り 881m
					  下り 879m
					  
									    					11:55
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 今後冬期閉鎖になります。無理をして侵入すると除雪をしませんのでスタック注意、(何度か修羅場跡を確認) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 今現在は危険な場所はありません。しかし、 泥辻茶屋より上部積雪期の最大の難所が待ち受けています。 左コース夏道は鎖場有り、積雪期困難、 右の下山専用道は急階段が急峻なトラバースとなります。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					展望、歴史等、山上ヶ岳は大峰の中で本当の名山として押したいルート、山頂の一つ。
世界文化遺産としては、絶対一番の山(個人の感想)
本当に久しぶりの登山、そして何年も履いていなかった登山靴を履く、
登山中に登山靴の剥離に気づき撤退を決意する、
ソールの剥離に気付いた時、運良く樹氷に巡り会えた場合に備えてチェーンスパイクを持ち合わせていた。
ソールの剥離に対してチェーンスパイクは大変有効だろう!と考えたが、不必要なアイゼンは木の根、木道保護の観点から最後の手段として温存最後まで使用せず、
無事下山。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1632人
	 kideki
								kideki
			
 
									 
						
 
							
 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する