ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 551868
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都トレイル・北山東部〜from二ノ瀬駅to松ノ馬場駅via大比叡

2014年11月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
24.0km
登り
1,516m
下り
1,588m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
1:16
合計
8:19
距離 24.0km 登り 1,516m 下り 1,604m
7:53
28
二ノ瀬駅
8:21
8:22
26
8:48
8:50
26
9:16
9:23
30
9:53
9:54
34
11:28
33
12:01
12:41
13
12:54
9
13:03
29
13:32
13:43
13
13:56
5
14:01
14:04
25
14:29
14:31
19
14:50
14:55
10
15:05
15:09
63
16:12
松ノ馬場駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:七条ー出町柳−二ノ瀬
復路:松ノ馬場−皇子山−大津京−京都
コース状況/
危険箇所等
・京都トレイル上、危険個所ありません
・無動寺道にはちょっと崩落箇所がありますので注意
叡山電車に乗〜って
2014年11月22日 07:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
11/22 7:10
叡山電車に乗〜って
今日はここから
紅葉色づく二ノ瀬駅から出発
2014年11月22日 07:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
11/22 7:40
今日はここから
紅葉色づく二ノ瀬駅から出発
北山コース(東部)です
2014年11月22日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/22 7:54
北山コース(東部)です
貴船口の貴船神社鳥居
2014年11月22日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
11/22 8:03
貴船口の貴船神社鳥居
鞍馬寺山門も紅葉
2014年11月22日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
11/22 8:23
鞍馬寺山門も紅葉
この道、京都トレイルと東海自然歩道がかぶっています
2014年11月22日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/22 8:28
この道、京都トレイルと東海自然歩道がかぶっています
八幡宮の一本紅葉
2014年11月22日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
11/22 8:31
八幡宮の一本紅葉
東海自然歩道の道標
ちょうど今の季節にピッタリ
2014年11月22日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/22 8:49
東海自然歩道の道標
ちょうど今の季節にピッタリ
里山の道を進む
2014年11月22日 08:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/22 8:52
里山の道を進む
弥陀二尊板碑
赤松の大木に抱かれている古い石碑
時間の流れを感じます
2014年11月22日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/22 8:54
弥陀二尊板碑
赤松の大木に抱かれている古い石碑
時間の流れを感じます
里山の晩秋
気持ちのイイ天気
2014年11月22日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
11/22 9:06
里山の晩秋
気持ちのイイ天気
静原まで来ました
道標にはカワイイ看板
2014年11月22日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/22 9:11
静原まで来ました
道標にはカワイイ看板
静原神社の色づき
2014年11月22日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
11/22 9:19
静原神社の色づき
一本銀杏
2014年11月22日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7
11/22 9:16
一本銀杏
一本紅葉
2014年11月22日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
11/22 9:16
一本紅葉
色づき最高潮です
2014年11月22日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
11/22 9:17
色づき最高潮です
一本紅葉を別角度から見ると色合いが変わってきます
花火の様です
2014年11月22日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
11/22 9:20
一本紅葉を別角度から見ると色合いが変わってきます
花火の様です
光を透すとさらにキラメキます
2014年11月22日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
11/22 9:23
光を透すとさらにキラメキます
東海自然歩道の道標のアップ
真っ赤な紅葉と同行二人
2014年11月22日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
11/22 9:43
東海自然歩道の道標のアップ
真っ赤な紅葉と同行二人
江文峠
2014年11月22日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/22 9:55
江文峠
大原方面を望む
2014年11月22日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/22 10:12
大原方面を望む
仰木峠
2014年11月22日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/22 11:20
仰木峠
歴史のある道です
2014年11月22日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/22 11:20
歴史のある道です
三等△水井山
2014年11月22日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/22 12:00
三等△水井山
水井山頂
2014年11月22日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/22 12:00
水井山頂
昼ごはん
シーフードヌードルとおにぎり
今日はあと、おにぎりx2とミニドーナツを頂きました
2014年11月22日 12:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
11/22 12:07
昼ごはん
シーフードヌードルとおにぎり
今日はあと、おにぎりx2とミニドーナツを頂きました
横高山頂
2014年11月22日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/22 12:53
横高山頂
鹿のような枯れ木
ヤギにも見えるかも・・・
2014年11月22日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
11/22 13:01
鹿のような枯れ木
ヤギにも見えるかも・・・
玉体杉
2014年11月22日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/22 13:03
玉体杉
比叡山
もうすぐ着きますよ〜
2014年11月22日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
11/22 13:03
比叡山
もうすぐ着きますよ〜
牧水の歌碑
「比叡山(ひえやま)の 古(ふ)りぬる寺の 木がくれの 庭の筧(かけひ)を 聞きつつ眠る」
2014年11月22日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
11/22 13:30
牧水の歌碑
「比叡山(ひえやま)の 古(ふ)りぬる寺の 木がくれの 庭の筧(かけひ)を 聞きつつ眠る」
延暦寺西塔
2014年11月22日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
11/22 13:39
延暦寺西塔
浄土院も紅葉
2014年11月22日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
11/22 13:55
浄土院も紅葉
大比叡(おおびえ)
2014年11月22日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
11/22 14:29
大比叡(おおびえ)
一等△大比叡
2014年11月22日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/22 14:29
一等△大比叡
携帯電話の大きな無線中継所
ほかにも関西エリアTV局の大きなアンテナもありました
2014年11月22日 14:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/22 14:34
携帯電話の大きな無線中継所
ほかにも関西エリアTV局の大きなアンテナもありました
帰りは琵琶湖方面に下ります
無動寺上の山道から
2014年11月22日 14:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
11/22 14:43
帰りは琵琶湖方面に下ります
無動寺上の山道から
無動寺明王堂の黄金に輝くもみじ
2014年11月22日 15:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
11/22 15:06
無動寺明王堂の黄金に輝くもみじ
すごく鮮やかな黄
2014年11月22日 15:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
11/22 15:07
すごく鮮やかな黄
鐘楼も真っ赤
2014年11月22日 15:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
11/22 15:09
鐘楼も真っ赤
さあ、日も落ちてきました
2014年11月22日 15:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/22 15:38
さあ、日も落ちてきました
京阪松ノ馬場まで
お疲れさま〜
2014年11月22日 16:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/22 16:10
京阪松ノ馬場まで
お疲れさま〜
ここからはオマケです
梅小路公園の「紅葉まつり」の様子をお届けします
ここからはオマケです
梅小路公園の「紅葉まつり」の様子をお届けします
紅葉が池に映えてキレイ
2014年11月23日 18:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
11/23 18:46
紅葉が池に映えてキレイ
紅葉以外にも池面の景色が印象的です
2014年11月23日 18:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
11/23 18:52
紅葉以外にも池面の景色が印象的です
京都は今が紅葉の盛りです!
2014年11月23日 18:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
11/23 18:50
京都は今が紅葉の盛りです!
撮影機器:

感想

京都トレイル
このまえ東山コースに行ったので
今回は北山東部コースに

一般的にはケーブル比叡駅からのスタートのようですが
逆うちで二ノ瀬駅からスタート

晴天にきれいな空気に紅葉の色づき
大原では聖護院大根の収穫が行われていました

京都トレイルの道標は過不足なくつつましやかに立っています
それにこのコースは東海自然歩道の道標が沢山あり道に迷うことはありません

きっと市街の寺社は紅葉ピークで賑わっていたと思いますが
静かでしっとりした里山ハイクとなりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

いよいよ関西進出だな〜
この3連休は仕事なかったのね。
京都はようやく紅葉か〜?
山は既に紅葉は終わってるので、何か季節外れかと思ってしまうのは
気のせいかな?。
あまり、歩き過ぎて連休明けの追い込みに影響出ないようにな!
2014/11/24 14:57
Re: いよいよ関西進出だな〜
毎度〜いよいよです〜
実は日・月と仕事
せっかく晴れ晴れだったのに・・・

でも関西の山々も楽しみです!!
2014/11/25 21:41
京都いいなぁ。
最近出没されてますねぇ。うらやまし。
紅葉の京都、混んでるイメージがありましたが、そっか、こうやって楽しめば一挙両得ですね!来秋の宿題にします。自分はトレランかな〜。

ハイキングだと思って舐めてると痛い目見る標高ですね。
比叡山って848mもあったんだ・・・。
2014/11/26 22:09
Re: 京都いいなぁ。
popさん、こんばんは!
コメントありがとうございます

「京都トレイル」
そう、トレランの方がたくさんいらっしゃいますよ〜
アップダウンも小刻みにあって
道標も必要最低限
なかなか楽しいです!
来秋と言わず、この初冬なんかもいいんじゃないかと思いますよ〜〜
ぜひぜひ〜
2014/11/27 0:25
紅葉の京都、いいですネ♪
naoykさん、こんばんは〜happy01
(私のレコへコメいただき、ありがとうございました。
 先程レスさせていただきました

古都・京都トレイル、またまた行かれていたんですね!
それにしても紅葉真っ盛りって感じで・・・maplemaplemaple
良い時期に歩かれてホントに羨ましい限りですよ〜winkshine

今回、里山ハイクとはいっても、22km超って、、、
日帰りでしかも紅葉観賞込みでこの距離はさすがですネ good
しっかり歩かれて、且つこの時期ならでは紅葉も存分に楽しむ
naoykさんの山行はいつも私の”参考!?” にさせてもらってマス
(ヤべっ・・・スベったかな!?sweat01coldsweats01

あ、それと、こちらにも”東海自然歩道”ってある(繋がっている!?)んですネ・・・
そう言われてみれば、この辺も東海圏?といえばそうなんですよね。。。
(東海自然歩道って言われると、どうしても丹沢山中のことばかりが思い浮かんでしまうもので・・・coldsweats01

古都・京都市街の紅葉も素晴らしいようですねshinewink
お忙しそうですが、お身体には気をつけて下さい。
また楽しみにしています〜happy01
2014/11/26 23:33
Re: 紅葉の京都、いいですネ♪
lifterさん、こんばんは!
いつもご覧いただきありがとうございます

「東海自然歩道」
あらためてwikiで調べてみると・・・
『・・・東京都八王子市の「明治の森高尾国定公園」から
 大阪府箕面市の「明治の森箕面国定公園」までの
 11都府県約90市町村にまたがる長さ1,697 kmの
 長距離自然歩道である・・・』
とありました
これこそ、超々ロングトレイル!!
仮に1日20kmとしてもなんと85日!!ビックリです〜

>(ヤべっ・・・スベったかな!?
⇒いえいえいえ、思いはよーく伝わっていますよ(笑)
 ”山行”にしていただいてありがとうございます〜〜www

>古都・京都トレイル、またまた行かれていたんですね!
⇒そうなんです・・・
 まだはっきりと言えないんですが・・・
 色んな事情があって、このところよく京都に来ています
 これから関西レコが増えそうです・・・

お互い体に気をつけて、それに仕事にも折り合いつけて
頑張りましょうね!!
2014/11/27 0:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
東海自然歩道 滋賀里駅から鞍馬駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら