ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 552817
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

都民の森 今年初の残雪を見に三頭山へ♪

2014年11月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
GPS
16:00
距離
10.1km
登り
1,188m
下り
1,189m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:00
合計
4:10
日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都民の森駐車場(無料)
*8時30分に到着した時にはメイン駐車場は残り数台5台ほどでギリギリでした。
アクセスは↓
http://www.hinohara-mori.jp/content/access.html
コース状況/
危険箇所等
都民の森には6コースのハイキングコースがあり、今回歩いた
ブナの路コースには特別危険な場所はありませんでした。
http://www.hinohara-mori.jp/content/course.html#05
今年5月には同コースにある、見晴し小屋周辺で熊が目撃されており、
熊スズ等の携帯を呼びかけされている看板がありました。
その他周辺情報 *三頭山荘(三頭の湯)
*数馬の湯
*兜屋
駐車場には【 自転車ゆりーと像 】
駐車場には【 自転車ゆりーと像 】
駐車場には【 自転車ゆりーと像 】
駐車場には【 自転車ゆりーと像 】
都民の森入口
見晴し台付近に熊出没情報w
見晴し台付近に熊出没情報w
森林館の下を通ってw
森林館の下を通ってw
森林館を過ぎると登り始めますw
森林館を過ぎると登り始めますw
森林館を過ぎると登り始めますw
1
森林館を過ぎると登り始めますw
哨口峠にはベンチが設置されておりました
1
哨口峠にはベンチが設置されておりました
三頭山山頂へブナの路コースで(*^^)
三頭山山頂へブナの路コースで(*^^)
鳥があけた穴でしょうか?
まだ途中なのか、諦めたのか・・・。
3
鳥があけた穴でしょうか?
まだ途中なのか、諦めたのか・・・。
三頭山山頂へブナの路コースで(*^^)
朝日で暖かい♪
三頭山山頂へブナの路コースで(*^^)
朝日で暖かい♪
眼下には奥多摩湖
眼下には奥多摩湖
もう少しで見晴し台
1
もう少しで見晴し台
見晴し台からの展望ww
見晴し台からの展望ww
見晴し台には担架が設置されておりました
見晴し台には担架が設置されておりました
北側斜面には残雪がww
北側斜面には残雪がww
もう少しで展望台
もう少しで展望台
展望台へ
展望台から大岳山が見えます
2
展望台から大岳山が見えます
今年初の残雪〜〜♪
2
今年初の残雪〜〜♪
三頭山(東峰)
青空とダケカンバ♪
三頭山(東峰)
5
青空とダケカンバ♪
三頭山(東峰)
三角点
三頭山(東峰)
2
三角点
三頭山(東峰)
小さいのw
三頭山(東峰)
1
小さいのw
三頭山(東峰)
ケルン?
三頭山(東峰)
ケルン?
三頭山(東峰)
三頭山(中央峰)
2
三頭山(中央峰)
三角点?
三角点が見つからず、ん?これ?と思ったが・・・。
違うねw いちおうパシャっとね。
三頭山(中央峰)
1
三角点?
三角点が見つからず、ん?これ?と思ったが・・・。
違うねw いちおうパシャっとね。
三頭山(中央峰)
残雪があり、解けてグチャグチャに
三頭山(中央峰)
2
残雪があり、解けてグチャグチャに
三頭山(中央峰)
三頭山(西峰)へ向かう最後の階段
1
三頭山(西峰)へ向かう最後の階段
三頭山(西峰)
三角点
三頭山(西峰)
3
三角点
三頭山(西峰)
少し早いお昼ごはん♪
今日は無印良品の
【 春雨を食べるスープ 担々麺 】
1
少し早いお昼ごはん♪
今日は無印良品の
【 春雨を食べるスープ 担々麺 】
お湯入れ前
お湯入れ後&おにぎり♪
5
お湯入れ後&おにぎり♪
木の表面
自然のアート♪
木の表面
自然のアート♪
パーフェクトな富士山
富士山の手前は富士吉田市
三頭山(西峰)
4
パーフェクトな富士山
富士山の手前は富士吉田市
三頭山(西峰)
三頭山(西峰)からムシカリ峠への尾根
三頭山(西峰)からムシカリ峠への尾根
三頭山(西峰)からムシカリ峠への尾根
1
三頭山(西峰)からムシカリ峠への尾根
ムシカリ峠
*ベンチあり
1
ムシカリ峠
*ベンチあり
ムシカリ峠
*ベンチあり
1
ムシカリ峠
*ベンチあり
ムシカリ峠
*ベンチあり
2
ムシカリ峠
*ベンチあり
ムシカリ峠から三頭大滝へ沢伝いに下る
ムシカリ峠から三頭大滝へ沢伝いに下る
ムシカリ峠から三頭大滝へ沢伝いに下る
ムシカリ峠から三頭大滝へ沢伝いに下る
ムシカリ峠から三頭大滝へ沢伝いに下る
1
ムシカリ峠から三頭大滝へ沢伝いに下る
ムシカリ峠から三頭大滝へ沢伝いに下る
4
ムシカリ峠から三頭大滝へ沢伝いに下る
ムシカリ峠から三頭大滝へ沢伝いに下る
ムシカリ峠から三頭大滝へ沢伝いに下る
滝見橋
渡った先は行き止まりですw
1
滝見橋
渡った先は行き止まりですw
三頭大滝
全貌ではありません。
フレームアウトしており、この下にあと半分ありますw
3
三頭大滝
全貌ではありません。
フレームアウトしており、この下にあと半分ありますw
剃刀の木(かみそりのき)
剃刀の木(かみそりのき)
剃刀の木(かみそりのき)
1
剃刀の木(かみそりのき)
セラピーロードだが、落石注意w
気が抜けません(*_*) (笑)
セラピーロードだが、落石注意w
気が抜けません(*_*) (笑)
逆光のセラピーロード
1
逆光のセラピーロード
セラピーロードにはウッドチップが敷き詰められ、
おじさんにの膝に優しい(笑)
1
セラピーロードにはウッドチップが敷き詰められ、
おじさんにの膝に優しい(笑)
調査中!
里山には逆光が似合いますね♪
1
里山には逆光が似合いますね♪
ひたすらセラピーロード
1
ひたすらセラピーロード
咲き残りの花
里山には逆光が似合いますね♪
1
里山には逆光が似合いますね♪
青々したもみじ
青々したもみじ
黄色のもみじ
眼下には奥多摩周遊道路
でもバイクの音がうるさいw
眼下には奥多摩周遊道路
でもバイクの音がうるさいw
眼下には奥多摩周遊道路
でもバイクの音がうるさいw
1
眼下には奥多摩周遊道路
でもバイクの音がうるさいw
コムラサキの果実
2
コムラサキの果実
森林館に戻ってきた
森林館に戻ってきた
森林館に戻ってきた
森林館に戻ってきた
森林館に戻ってきた
森林館に戻ってきた
森林館の中ではゴミ持ち帰り用のゴミ袋が
1人1枚無料で頂けます♪
*東京都レンジャー様より提供されています。
3
森林館の中ではゴミ持ち帰り用のゴミ袋が
1人1枚無料で頂けます♪
*東京都レンジャー様より提供されています。
下山後は駐車場前のお店でカレーパン160円♪
このカレーパンは油っこくなく、美味しかった(*^^)
人気商品の様です♪
2
下山後は駐車場前のお店でカレーパン160円♪
このカレーパンは油っこくなく、美味しかった(*^^)
人気商品の様です♪
下山後は駐車場前のお店でカレーパン160円♪
このカレーパンは油っこくなく、美味しかった(*^^)
人気商品の様です♪
4
下山後は駐車場前のお店でカレーパン160円♪
このカレーパンは油っこくなく、美味しかった(*^^)
人気商品の様です♪

感想

先週の初冠雪の情報を得て今年初の雪を見に行って
来ました(*^^)
まだ少し北側斜面には残雪があり、そこから上がって
くる風はとても冷たく、冬を実感してきましたw
紅葉はほぼ終了。
落ち葉も登山者等の踏み跡で粉々になっていました。
三頭大滝以降のセラピーロードはやはり都立ならでは
ウッドチップで敷き詰められ柔らかい踏み心地で
膝に優しいと思いましたw
コースは数種類あるので今度はまた違うコースで
来たいと思いました。
山行の後のカレーパン、やめられませんねw
pin

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

ゲスト
初冬の装い
こんにちは^^
連休中日のお散歩、お疲れさまでした♪
丹沢の初冠雪は聞いていましたが、三頭山も冠雪したとは!
標高1000m以上はもうすぐ雪山になっちゃいますね〜。
とはいえ、もう暫くは木漏れ日セラピーの楽しめる低山で遊べそうです(*^^)v
2014/11/25 13:27
Re: 初冬の装い
nahoさん
こんばんわ
いつもコメント有難うございます。
そうなんです、三頭山も冠雪したようです。
でもだいぶ解けていたのでまだまだ遊べそうですよ♪
木漏れ日セラピー、楽しんで下さいネ!
pin
2014/11/25 22:40
初冠雪
pinさん
こんにちは

富士山の冠雪が
日増しに増えていますし
いよいよ冬がやって来ますね

三頭山から見える富士山
とっても綺麗ですね
この景色、私も見てみたくなりました
2014/11/29 12:44
Re: 初冠雪
maaxxさま
こんにちわ
いつもコメント有難う御座います♪

そうですね、いよいよ本格的な冬がやって来ますね
そう、東京でもインフルがはやり始めたそうですよ

三頭山からの富士山は写真では小さく見えますが、肉眼で
見ると大きく、近く見えますよ〜
キレイですよ♪
是非足を運んで見て下さいね

pin
2014/11/29 16:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら