記録ID: 5543545
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2023年05月27日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 2,192m
- 下り
- 2,181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:11
距離 25.5km
登り 2,198m
下り 2,195m
6:07
10分
スタート地点
15:24
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その手前1km程の林道脇駐車スペースを使用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天候もよく、路面コンディションも特に問題ない。 |
その他周辺情報 | 登山口までの最後のコンビニ、 セブンイレブン奥多摩古里店 24時間営業なので早朝でも使えて助かる 帰りには、揚げたてドーナツを試す。 自分で砂糖をまぶして食べるのだが、疲労した体には最高のご褒美となった。 |
写真
感想
今回が3度目となる雲取山
去年の7月と8月に行ったが、どちらも、蒸し暑く、また雨にみまわれ悲しい思いをした。また、山頂近くでは虫が大量に発生しており大変な思いをした。
今回はまだ5月ということもあり、虫もおらず、気温も、寒くもなく、暑くもなく、そして、適度な風もあって、涼しい中、気持ちよく過ごすことが出来た。山にはツツジが咲き誇っており楽しむことが出来た。
荷物は極力減らし軽めを心がけてみたら、全体を通して軽快に進むことが出来て、装備の軽量化の重要さを実感出来る山行となった。ただ、この日は、相方の靴の調子がよくないらしく、ゆっくりとしたペースでの登山となった。工程が比較的長いこともあり、途中、何人もの登山者に追い越されていました。
この日は、上りと下り、どちらとも鹿に遭遇した。慣れたもので、それ程逃げるわけでもなく、一定の距離を開けて近くを通り過ぎて行った。
上りの稜線上では富士山を始め、遠方の山々までよく見渡せた。
予定より少し遅くなりはしたものの、気持ちよく歩き通すことが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する