記録ID: 5567787
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大雨去って、城山〜高尾
2023年06月03日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 545m
- 下り
- 354m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:03
距離 7.4km
登り 546m
下り 371m
17:34
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
🚃高尾山口〜高尾(12:57-13:00)@126円 🚌高尾〜小仏(13:12-13:33)@252円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
小仏林道から少し登ったところに倒木あり 跨いで通過 |
| その他周辺情報 | ♨️高尾山温泉極楽湯@1200円 |
写真
撮影機器:
感想
金曜日の大雨、埼玉県内でも大規模な浸水被害が出るほど。土曜日朝まで降り続いた雨が止んだので、昼から登山で出かけてみる。圏央道は八王子JCTから南が通行止めで、小仏トンネルから圏央道まで渋滞延びる。あきる野ICでおりて下道で行こうと思ったが、あきる野出口が本線まで溢れる渋滞でパス。しかしその後ノロノロでなかなか進まない、八王子西ICは 出口は渋滞無しで下道へ、下道はそれほど渋滞酷くなく高尾山口到着。国道沿いを流れる川は増水して茶色く濁っている。稲荷山コースと思っていたが、小仏から回ってみる。小仏で降りたのは3人。
林道歩いて登山口、沢コースは涼しくて快適。途中倒木が登山道にあったが跨いで通過。その他は荒れている箇所無し。小仏峠のテーブルで遅いランチ。簡単にカップラーメン&から揚げくん。ゆっくりしていると終ケーブルカーに乗れなくなるので出発。城山の山小屋は閉まっていてアイス買えず。もみじ台の小屋も高尾山山頂の小屋も閉店。今日は時間が遅いのもあって登山者が過去イチ少ない。高尾山山頂が明るい時間で閑散としているのは初体験。サクッと1号路をおりて、天狗焼きももちろん閉店。ケーブルカーは間に合って楽楽下山。
この閑散ぶりは温泉も空いているのではと思い、極楽湯に初めて立ち寄ってみる。身長120越えると混浴NGとのこと、115だったのでセーフ。娘と入るのはそろそろ卒業か…。広い施設ではないので中は意外と混んでいた。一通りの湯船に浸かって満喫。薬王院駐車場まで少し歩いて、帰りは渋滞無し。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
あずちゃん












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する