ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5573996
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
むう その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:21
距離
12.3km
登り
1,426m
下り
1,451m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:40
合計
7:20
距離 12.3km 登り 1,441m 下り 1,455m
8:15
8:16
68
9:24
9:26
92
11:00
11:57
3
11:59
12:00
3
12:03
12:07
4
12:11
12:18
44
13:02
13:04
2
13:05
13:06
6
13:11
13:12
17
13:28
13:55
3
13:58
13:59
4
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道、須玉ICから40分くらい
芝生広場のトイレ。ここからスタートです。
2023年06月04日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 8:13
芝生広場のトイレ。ここからスタートです。
芝生広場から、瑞牆山が良くみえます。
2023年06月04日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 8:13
芝生広場から、瑞牆山が良くみえます。
遊歩道を進みます。道を間違えないように
2023年06月04日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 8:40
遊歩道を進みます。道を間違えないように
大きな岩かあるところが瑞牆山の雰囲気です
2023年06月04日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 9:12
大きな岩かあるところが瑞牆山の雰囲気です
台風のあとで川の水量が多いです
2023年06月04日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 9:20
台風のあとで川の水量が多いです
晴れた空と深緑、岩壁の風景
2023年06月04日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 9:28
晴れた空と深緑、岩壁の風景
不動滝。凄い水量です。
2023年06月04日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 9:51
不動滝。凄い水量です。
シャクナゲが満開です。1週間の間、花をつけるらしく、一番見頃の状態でした。ラッキー!
2023年06月04日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 10:03
シャクナゲが満開です。1週間の間、花をつけるらしく、一番見頃の状態でした。ラッキー!
シャクナゲが咲き誇ってます
2023年06月04日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 10:30
シャクナゲが咲き誇ってます
岩場を登って行きます
2023年06月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 10:56
岩場を登って行きます
頂上前のはしご、あと少し
2023年06月04日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 11:36
頂上前のはしご、あと少し
到着〜
2023年06月04日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 11:40
到着〜
山頂からヤスリ岩を見下ろします
2023年06月04日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 11:41
山頂からヤスリ岩を見下ろします
南アルプスも良くみえます
2023年06月04日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 12:10
南アルプスも良くみえます
金峰山
2023年06月04日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 12:13
金峰山
金峰山の山頂を望遠で。
2023年06月04日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 12:11
金峰山の山頂を望遠で。
下りながら、ヤスリ岩を下から眺めます
2023年06月04日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 12:47
下りながら、ヤスリ岩を下から眺めます
岩の足場か続きます
2023年06月04日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 12:55
岩の足場か続きます
瑞牆山がら降りてきました
2023年06月04日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 13:49
瑞牆山がら降りてきました
富士見平小屋を過ぎて、林道を歩きます
2023年06月04日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 14:45
富士見平小屋を過ぎて、林道を歩きます
ここから林道を逸れます。危うく見落として、みずがき山荘に向かうところでした。
2023年06月04日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 14:54
ここから林道を逸れます。危うく見落として、みずがき山荘に向かうところでした。
あと少しでゴールです
2023年06月04日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
6/4 15:19
あと少しでゴールです

感想

土日を使ってテント泊で、瑞牆山と金峰山の両方に行く予定でしたが、台風の大雨で日曜日に日帰りで瑞牆山に行くことに変更しました。
台風で予定変更を、余儀なくされたのですが、台風の後の快晴の天気で、最高の登山日和でした。
日帰りにした分、瑞牆山自然公園からの周遊コースに変更しました。
芝生広場から遊歩道を進み林道まで辿ります。芝生広場の遊歩道はたくさんのコースと分岐があるのですが、案内板がとても不親切で、道迷いしやすいです。遊歩道の入り口には鹿避けの電気柵がかかっていて、どうやって遊歩道に入るのかわからなかったりと、手こずりました。ヤマレコのコースを確認しながら行くとよいです。
登山道は不動滝まで沢沿いで、台風の後の水量の多い橋のない川を何度か渡る必要があり、少し怖い思いをしました。さすがにこの水量だと…と怯んでいたところ、後ろから来た夫婦に助けられて渡ることができました。
不動滝は普段は水量が少ないらしいですが、このときは凄い勢いで迫力のある滝でした。この辺りから、シャクナゲが見事な満開で咲き誇り、気持ちの良い山道が楽しめました。案内板が少なく、踏みあとも分かりにくいところがあり、目印のピンクテープをしっかり見つけて進むのがよいです。シャクナゲのピンクの花びらが、ピンクテープに見えて紛らわしいところはありました(笑)
富士見平小屋からの道と合流すると、一気に人が増えます。みすがき山自然公園からのルートを選ぶ人はかなり少ないようで、人にほとんど会わず静かな山歩きだったのですが、ここからは団体登山者が多く、とても賑やかになりました。山頂のに着くと、山頂の写真の順番待ち状態で、団体がいなくなるのを待つため、昼食をとりました。しかし団体が下山する頃には次の団体がやってくるという状態で常に山頂のは人が多かったです。人気のある山なのがわかります。
山頂のからは絶壁から大ヤスリ岩が眺めが、圧巻です。周囲には、八ヶ岳から南アルプス、茅ヶ岳、金峰山、富士山と、素晴らしく絶景がみられました。
下山は富士見平小屋に向かい、そこからみすがき山自然公園へ向かうルートをとりました。しばらくは岩場の急斜面を下るので足の置き場を探しながら慎重に下るのに疲れました。
富士見平小屋の鹿肉ソーセージを楽しみに向かったのですが、残念ながら臨時休業で食べられませんでした。みすがき山自然公園に向かうルートは途中幅の広い林道に合流するのですが、途中で芝生広場に向かうルートへ右側に逸れないといけません。危うく林道に沿ってみずがき山荘に向かってしまうところでした。ヤマレコはルートを外れると教えてくれるので助かります。無事に予定通り下山できました。
帰りは車で増冨の湯に立ち寄ろうと向かったところ、途中に休業中の放り紙が。事前にホームページを見てるのに、ホームページには休業中であることがとても分かりにくい記載になっていて、無駄な寄り道をしてしまいました。代わりにハイジの村のクララ館の立ち寄り温泉に寄って帰りました。こちらは露天風呂が、ありませんが、空いていて快適でした。
瑞牆山、また登りたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら