記録ID: 557888
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
紅葉見納め!天覧山→多峯主山→吾妻峡周回!
2014年12月07日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 217m
- 下り
- 226m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:43
距離 5.9km
登り 230m
下り 230m
お袋引率山行タイムです。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市民会館の道を挟んだ前の駐車場 市民会館側は利用する方のみ停められる駐車場なので注意。 会館側にトイレあります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車場〜能仁寺〜天覧山】 危険個所全く無し。道迷いも全く無いでしょう。あっという間です^^; 能仁寺の紅葉は左端の一本除いて終了していました。 天覧山の入り口付近のみ紅葉綺麗でした。 中段は終わりかけですがなんとか・・・ 以降は紅葉終わりでした。 中段にトイレあり。 天覧山:丹沢・奥多摩・富士山・都心展望あり 【天覧山〜多峯主山】 こちらも危険個所、道迷い等無し。歩きやすいです。 多峯主山に近づいてくると石段になってきます。 多峯主山:天覧山と大体一緒ですがちょっとだけ高いですかね。ほぼ360°展望あり 【多峯主山〜吾妻峡】 危険個所ありませんが石段が落ち葉で隠れているので下山時気をつけてください。 車道に降りてから吾妻峡まで車道歩きですが 標識が小さいので見落とさないよう気をつけましょう。 【吾妻峡〜駐車場】 こちらも危険個所なし。道迷いもないと思います。 今回は吾妻峡散歩みちコースで川沿いを歩きました。 中平河原で車道に上がる所にトイレあります。 そこからは車道歩きで駐車場まで。 |
| その他周辺情報 | 下山後は「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」で入浴。 入浴のみ1,000円(タオル付き) 詳しくは下記参照 http://www.yurakirari.com/kirari-net/miyazawako_top.html その後・・・ 地酒求めて「五十嵐酒造」に立ち寄りお酒GET! ホームページhttp://www.snw.co.jp/~iga_s/ カードは使えないので注意! |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|
感想
今回は予告通り?天覧山に紅葉見納めに行ってきました!
両親を連れて行く予定が親父が風邪気味だったのでお袋のみに。
あれから4日位経つので紅葉がどの程度残っているか心配でした・・・
能仁寺の紅葉はなんとか端に一本残っていました^^;
一本だけでしたが綺麗で良かったです。
あとは完全に終わっていました・・・
天覧山入り口に小さな紅葉スポット残っていました。
ここ素敵な所でした!
上を見ても綺麗だし下には赤や黄色の絨毯が!
日が上手く当たらず暗い写真映りになってしまったのが
残念ですが本当に小さいですが素敵なエリアでした!
天覧山だけでは物足りないので多峯主山に行き
ついでなので吾妻峡を周り駐車場まで戻りました!
紅葉終わったので次からは雪山!?
モフモフハイクしたいなぁ〜
あ、今回地鶏暗くて分からない卍ドネ一枚のみです^^;
今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
まんゆ〜
shizen317










行かれたんですねえ〜。。
卍ドネさん おはようございます
能仁寺の奥の一本。
ものすごく鮮やかな木がまだ残っていて
良かったです!
しかし、鮮やかですねー!
そして、天覧入り口のランドネスポット
見つけちゃいましたね!
素敵ですよねー。黄色い絨毯!
喜楽里!
解放感が好きです。
そして、天覧山行かれたら
やっぱ、天覧山ですよねー!!!
青空えいま。
eimaさんおはようございます!
今回はこの前のeimaさんレコを参考にして行ってきました!
情報ありがとうございました!
能仁寺・天覧山素敵な所でした!
紅葉のピーク時に行ったらかなり凄そうですね!
来年紅葉ツアーにリストアップしておきます!
天覧山入口のランドネスポット見つけてしまいました(笑)
ここ本当に素敵なスポットでしたね!
卍ドネしたつもりが背景に同化して拡大しないと判らない感じに…
今回は調べたので五十嵐酒造で素敵なお土産買えました!
やっぱり天覧山行ったら天覧山!ですよね
またまた奥武蔵エリアにいらっしゃいましたね!
天覧山&多峯主山は超低山ですが、なかなかの山ですよね。
この2座は山歩きを始めようと意識した初の山なので、自分の原点と言っても過言ではありません。
なんとか紅葉も楽しめ何よりです!
ところで、自分と同年代のソロ女性がいませんでしかたか?
昨夜、FBでこの2座に行って来たとアップされていたので...。
レコには登場したことのない山友グループです。
すみません、分かる訳ないですね(笑)
日本酒天覧山はまだ飲んだことがないので、今度話を聞かせて下さい。
ayamoekanoさんおはようございます!
最近今まで余り来てなかった奥武蔵見直し中で二週連続行ってきました!
この辺り紅葉綺麗な所多いですよね!
来年はもっと奥武蔵来ると思います!
ソロの女性は見掛けたかも知れませんが…
やっぱり判りません(笑)
天覧山は年末年始用?飲んじゃうかも知れませんが…
ウノタワの時に報告出来るかと思います!
まんゆ〜さん、こんばんは!
紅葉の天覧山に行って、お土産に天覧山を買う
完璧ですね〜
次回のオフ会の後に寄る予定のさわらびの湯の休憩所自販機にも天覧山ワンカップがあります。
お風呂上りの定番です☆
pakikiさんおはようございます!
紅葉もまだランドネスポットが残っていて
適度に歩けて、温泉入って!
帰りに地元のお酒GETでまさに思い通りでした!
わらさびの湯にワンカップ天覧山ですか!
ますます打ち上げまで楽しみになりました
まんゆ〜十六茶
紅葉はそろそろ見納めですかね?黄色絨毯、きれいです。
天覧山というお酒があるんですね。
地酒もゲットし、いい山行でしたね。
さあ、次は冬景色のレコが見れるかな?楽しみにしてます(^-^)
天覧山に行って天覧山という地酒を買う!
まさに完璧でした
今の時期雪がないと田んぼ状態になるので
早く山に雪積もってモフモフハイクで
青と白しかない世界みたいです!
まんゆ〜十六茶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する