金剛山☆雪のお山は大忙し!?

 大阪府
																				奈良県
																				大阪府
																				奈良県
																														
								- GPS
- 07:07
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 754m
- 下り
- 609m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 (帰り)金剛山ロープウェイ前BS16:30ー17:00河内長野駅ー天下茶屋駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | (コース状況)コース上に積雪5〜6cm程度、一部凍結あり。 山頂付近積雪10cm弱。 (トイレ)金剛山登山口BS前、まつまさ駐車場、山頂社務所前、千早ミュージアム、金剛山ロープウェイ前BS | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																予備手袋
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																ネックウォーマー
																毛帽子
																靴
																ザック
																アイゼン
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
																バーナー
																コッフェル
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																ツェルト
															 | 
感想
					【金剛山☆雪のお山は大忙し!バーナーデビュー&アカガラ&樹氷見物】
先月まで呑気にダイトレを刻んでいたのに…寒波到来で金剛山あたりからも雪の便り…。
当初は新品バーナー&コッヘル(相棒の新兵器)の現場テストを、いつも以上にお気楽に行なうつもりでしたが、あっという間に季節は冬に。
う〜ん、テストは厳しい条件の方がいいかな?などとシロート考えで、雪の金剛山に出向きました。
サクッと登って、テスト(料理&食べて)して、下るイメージでしたが…。
結果的に、イメージ以上に“お腹いっぱい”の楽しい山歩きとなりました!
当日は料理用の水と食材をBC用のザックに詰め込み、セト目指して黒栂谷道を進みましたが、カトラ谷分岐で、周りの方々はみんなカトラ谷方面に…。
う〜ん…相棒(今日の“隊長”)と相談し、ルート変更!
カトラ谷を登ることに。
堰堤を越えていくたびに少しずつ雪が増えて凍っている部分も。
中途半端な積雪で、滝のあたりはちょっと緊張しながら進み、お花畑を経て樹氷を楽しんで山頂広場に到着。
さすがに人気の山!たくさんの人々がそれぞれに過ごしています。
社務所でハンコ頂いて、転法輪寺で雪だるま山バッジを購入して、ちはや園地に向かいます。
もちろん楽ちんルート(金剛山遊歩道)で進みますが、展望台に行きたいとのことで、ダイトレルートに合流。
しかし、あいにくの曇り空で大峰方面見えず。
そして12時半すぎにやっとピクニック広場に到着。
屋根付き休憩所でテスト開始!ガスバーナーデビューです。
今回はジェットボイルは脇役にまわります。
相棒が用意した食材を投入して、水炊き&タマゴ雑炊 大成功!!
楽しく美味しく食事できました!
満腹感に浸り下山前に立ち寄ったミュージアムで係りのオジさんから耳寄り情報をGET!!
早速売店に戻り柿ピーを購入。ピーナッツだけ取り出し、小さく砕いて、売店テラスに出て、手のひらに乗せると…すぐにアカガラ君ご来店!!
手のひらに乗ってピーナッツをつまんで飛び立ちます。次々と!!
アカガラ君たちと充分触れ合った後、凍りかけた念仏坂を下り、今回の山歩きを終えました。
「樹氷(霧氷)」に「バーナーデビュー」に「手乗りアカガラ」に今季初のスノーハイクは盛りだくさんでした!
					
					お山で温かランチ♪したくて、バーナーとコッフェルを買いました!
お家で試しをして、いざ!本番!!初めてなので、利用しやすい金剛山へ!!
穏やかな山をイメージしていたのですが、日時は過ぎてしまって寒い雪山になってしまいました。
でも、雪は大好き♪初冬の雪山装備を準備して出発!
当初は、セト方面を歩く予定でしたが、予定変更してカトラ谷歩くことにしました!変更言いだしっぺは、私、先頭を歩きます!
梯子やロープ、凍ってガチガチの岩、アドベンチャー気分を味わいながら慎重に進みます。
しかし、すばらしい雪景色に霧氷、ついつい寄り道したり遊び過ぎてしまう私たち…お昼の時間が…(-.-)
やっとのことで、ちはや園地広場に到着!
本日のメイン!ランチ準備開始!
初めてのバーナーランチは、水炊きなのだ〜🎶
声出し確認しながら恐々と、バーナー点火!拍手〜👏👏!!
出来上がるまで、つまみ食いばかりして、はるさめまでつまみ食してたyasu…(-.-)
火の加減がわからなくて、不慣れな私…(-.-)
終始、落着きない様子で「まだか、まだか、」って、うるさい!yasu!!
なんだかんだで、出来上がり〜🎶  
ポン酢しょうゆで頂きました!
締めは、雑炊です♪卵とポン酢しょうゆを加えてグツグツと…( *´艸`)
おねぎをのせて出来上がり〜🎶
ううう〜美味しかった〜( *´艸`)
さてさて、下山の準備。ミュージアム寄って帰りましょう。
ミュージアムで暖を取っていたら、係の方に小動物のお話を聞くことが出来ました。
レコによくある手乗りの小鳥さんのことを尋ねてみました!
柿ピー買って早速実践!!
数分もしないうちに、アカガラがいっぱい来た〜!
可愛い〜〜〜( *´艸`)
別種類の小鳥も来たけど、アカガラと縄張り争いしてる…すごーい!!
周りに人が集まってきたので終了!
残った柿ピーを頬張りながら下山開始。楽しかった〜〜(#^.^#)
今日は、してみたかったことが次々と叶って
ほんとステキで楽しい楽しい山行になりました!
うふふ…( *´艸`)
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					 yasu196404
								yasu196404
			 フルフル
								フルフル
			
 
									 
						 
										
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する