記録ID: 5614871
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
観音峯から山上ヶ岳へ
2023年06月17日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 1,770m
- 下り
- 1,772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:48
距離 26.4km
登り 1,772m
下り 1,772m
16:58
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜展望台 整備された登山道、それでも階段等は掘れた所もあるので気を付けて。 展望台〜法力峠 稜線を登り下りしながら辿る道。踏跡及びマーキング有り。 法力峠〜山上辻 稲村ヶ岳の登山道、ほぼトラバース。時折細い所もある。 山上辻〜レンゲ辻 こちらもほぼトラバース、念仏山北斜面のトラバースは細く濡れてる事も多いので注意。 レンゲ辻〜山上ヶ岳 階段と急登で標高を上げる、ルートは明瞭。 山上ヶ岳〜五番関 奥駈道、今回は岩が濡れており滑り気味だった。足元に注意。 五番関〜林道 急坂をつづら折れに下る区間有り。ルートは明瞭。 林道、遊歩道は割愛 |
その他周辺情報 | 駐車場から戻れば、洞川温泉。 天川村から先に進めば天の川温泉。 黒滝道の駅で離れれば黒滝の湯。 下市手前にゴンタの湯。 食事は洞川温泉街に多数(時間注意) |
写真
撮影機器:
感想
実は、日付変わるまで学生時代のツレらと呑んでたので歩きに行くつもり無かったんですよ😋
ところが朝起きるとえぇ天気🌄
ほとんどノープランでとりあえず洞川方面へ…
登山届は昨年の周回を日時変更してコンパスに提出。でも出発遅いので途中でエスケープするつもりです😅
観音峯駐車場から、まずは紅花山芍薬🌺
そこから山上辻、ここで早くも食事タイム🍙
稲村ヶ岳行く時間は無いなぁ、仕方なく念仏山に向けて出発。そして山上ヶ岳から奥駈道辿って五番関。
この先大天井ヶ岳まで行くと日暮れギリギリ、今日はそこまで頑張る気にもならず五番関でエスケープする事に決定😆
林道から散策気分で遊歩道から蟷螂の窟・蝙蝠の岩屋を拝観🙏狭くて暗くて涼しい。
そして分かっちゃあいるけど、洞川温泉から観音峯駐車場まで遠い事💦💦
今日は思わずお天気に誘われて洞川辺りの周回してきました。急遽でしたが緑の光線浴びて歩くだけで気持ち良くなれるのは余りにも単純過ぎるかな🤣🤣🤣
慌てて用意したザックは水2リットル+スポドリ0.5リットル込で約4.5kg、もちろんツェルトやテーピング類一式込です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
こんにちは♪
周回お疲れ様でした🙇
友人と飲み倒した翌日に、この周回出来るとは、流石ですね👍
観音峯は、紅花山芍薬楽しみに沢山登られてますね。
展望台は、かなり混んでいたのでは?
蟷螂の窟・蝙蝠の岩屋 訪ねたことがないので、今度時間作って訪ねてみたいですね🤗
呑んでましたが一応朝にはスッキリする程度ですよ😋
観音峯の駐車場は一杯でしたが、途中先に行かせて貰ったので展望台では2組程でした。人は居なくても荷物は石碑をガードしてましたがね😮💨
もう1組はロープの中に入ってたみたいでなんだかな〜😮💨
蟷螂ノ窟まだでしたか?
役行者による一之行場ですからね、是非訪れてみては🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する