ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5614871
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

観音峯から山上ヶ岳へ

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:49
距離
26.4km
登り
1,770m
下り
1,772m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
0:24
合計
7:48
距離 26.4km 登り 1,772m 下り 1,772m
9:21
15
9:36
13
9:49
22
10:11
10:13
20
10:33
26
10:59
11:00
21
11:21
32
11:53
12:02
32
12:34
25
12:59
13:03
5
13:07
13:09
9
13:18
13:20
6
13:26
6
13:32
8
13:40
31
14:11
13
14:24
16
14:40
14:43
8
14:51
28
15:18
15:19
16
15:34
29
16:12
16:13
4
天候
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音峯駐車場は満車🈵、たまたま出て行く車と入替えに停めれました。
コース状況/
危険箇所等
 駐車場〜展望台
整備された登山道、それでも階段等は掘れた所もあるので気を付けて。

 展望台〜法力峠
稜線を登り下りしながら辿る道。踏跡及びマーキング有り。

 法力峠〜山上辻
稲村ヶ岳の登山道、ほぼトラバース。時折細い所もある。

 山上辻〜レンゲ辻
こちらもほぼトラバース、念仏山北斜面のトラバースは細く濡れてる事も多いので注意。

 レンゲ辻〜山上ヶ岳
階段と急登で標高を上げる、ルートは明瞭。

 山上ヶ岳〜五番関
奥駈道、今回は岩が濡れており滑り気味だった。足元に注意。

 五番関〜林道
急坂をつづら折れに下る区間有り。ルートは明瞭。

 林道、遊歩道は割愛
その他周辺情報 駐車場から戻れば、洞川温泉。
天川村から先に進めば天の川温泉。
黒滝道の駅で離れれば黒滝の湯。
下市手前にゴンタの湯。

食事は洞川温泉街に多数(時間注意)
満車の観音峯駐車場
たまたまですが、出て行く車と入れ違いに停められました。
2023年06月17日 09:09撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 9:09
満車の観音峯駐車場
たまたまですが、出て行く車と入れ違いに停められました。
スタート直後にコアジサイ
2023年06月17日 09:14撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/17 9:14
スタート直後にコアジサイ
黄色い花も
2023年06月17日 09:25撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 9:25
黄色い花も
観音平
2023年06月17日 09:36撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 9:36
観音平
そして一気に展望台。暑かった💦
2023年06月17日 09:48撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/17 9:48
そして一気に展望台。暑かった💦
日照りで色褪せた感じもしますが、沢山咲いてます🌺
2023年06月17日 09:50撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/17 9:50
日照りで色褪せた感じもしますが、沢山咲いてます🌺
2023年06月17日 09:50撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 9:50
2023年06月17日 09:52撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 9:52
稲村ヶ岳・バリゴヤからカンスケ尾ミオス尾全て見渡せる🤩
2023年06月17日 09:53撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/17 9:53
稲村ヶ岳・バリゴヤからカンスケ尾ミオス尾全て見渡せる🤩
緑の光線浴びながら
2023年06月17日 10:00撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 10:00
緑の光線浴びながら
観音峯山頂
2023年06月17日 10:12撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 10:12
観音峯山頂
登り下りしながら先へと進みます
2023年06月17日 10:24撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 10:24
登り下りしながら先へと進みます
フタリシズカ
2023年06月17日 10:25撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 10:25
フタリシズカ
苔を跨いで
2023年06月17日 10:31撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 10:31
苔を跨いで
法力峠
2023年06月17日 10:59撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 10:59
法力峠
トラバースの横に苔
2023年06月17日 11:07撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/17 11:07
トラバースの横に苔
パオーン杉(檜)🦣
2023年06月17日 11:21撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 11:21
パオーン杉(檜)🦣
観音峯からの稜線
2023年06月17日 11:47撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 11:47
観音峯からの稜線
ムシカリ
2023年06月17日 11:48撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 11:48
ムシカリ
見上げるとサラサドウダン
2023年06月17日 11:50撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 11:50
見上げるとサラサドウダン
山上辻
もうこんな時間、食事にします。
稲村ヶ岳はパスして山上ヶ岳に向かう事に
2023年06月17日 11:53撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 11:53
山上辻
もうこんな時間、食事にします。
稲村ヶ岳はパスして山上ヶ岳に向かう事に
コンビニ弁当でサッと済ませて
2023年06月17日 11:55撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 11:55
コンビニ弁当でサッと済ませて
念仏山トラバースから山上ヶ岳見上げる
何故か今日は遠くに感じる💦
2023年06月17日 12:23撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 12:23
念仏山トラバースから山上ヶ岳見上げる
何故か今日は遠くに感じる💦
2023年06月17日 12:29撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 12:29
レンゲ辻の結界門
2023年06月17日 12:34撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 12:34
レンゲ辻の結界門
目が合いました👀
2023年06月17日 12:39撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 12:39
目が合いました👀
チラホラ
2023年06月17日 12:40撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 12:40
チラホラ
あっちへの周回もいいけどね〜遠いなぁ
2023年06月17日 12:41撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 12:41
あっちへの周回もいいけどね〜遠いなぁ
何?赤いのが
2023年06月17日 12:47撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 12:47
何?赤いのが
日本岩で来た道を振り返る
2023年06月17日 13:00撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 13:00
日本岩で来た道を振り返る
この辺が1番暑かった
2023年06月17日 13:02撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/17 13:02
この辺が1番暑かった
あの向こうに帰るんやね、どのルートで帰る?
2023年06月17日 13:02撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 13:02
あの向こうに帰るんやね、どのルートで帰る?
ともかく湧出岩
2023年06月17日 13:08撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 13:08
ともかく湧出岩
大峯山寺でお参り🙏
2023年06月17日 13:09撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/17 13:09
大峯山寺でお参り🙏
西の覗きを覗いて
2023年06月17日 13:19撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/17 13:19
西の覗きを覗いて
洞辻茶屋でコーラ
2023年06月17日 13:40撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 13:40
洞辻茶屋でコーラ
鎖場
今日は滑り易かったので一応鎖持って下りました。
2023年06月17日 14:06撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 14:06
鎖場
今日は滑り易かったので一応鎖持って下りました。
この辺はハイウェイ
2023年06月17日 14:12撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 14:12
この辺はハイウェイ
鍋冠行者堂
2023年06月17日 14:23撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 14:23
鍋冠行者堂
五番関
さあどうしよう🤔
大天井ヶ岳周ると時間かかるなぁ…
結局はここでエスケープ
2023年06月17日 14:42撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 14:42
五番関
さあどうしよう🤔
大天井ヶ岳周ると時間かかるなぁ…
結局はここでエスケープ

ザッと下って渓流沿いの林道テボテボ🚶‍♂️
2023年06月17日 15:01撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 15:01

ザッと下って渓流沿いの林道テボテボ🚶‍♂️
毛又谷で遊歩道へ
洞川散策します😋
2023年06月17日 15:17撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 15:17
毛又谷で遊歩道へ
洞川散策します😋
いい感じ
2023年06月17日 15:28撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 15:28
いい感じ
河鹿の滝
2023年06月17日 15:35撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 15:35
河鹿の滝
蟷螂の窟
拝観料300円、懐中電灯有ります。
御朱印も頂きました、こちらも300円
2023年06月17日 15:44撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 15:44
蟷螂の窟
拝観料300円、懐中電灯有ります。
御朱印も頂きました、こちらも300円
この建物の奥に入ります。
この日は最近の雨で途中から立入禁止のコーン有り。
2023年06月17日 15:54撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 15:54
この建物の奥に入ります。
この日は最近の雨で途中から立入禁止のコーン有り。
こちらが蝙蝠の岩屋
西の覗きや潜る岩穴有ります。
2023年06月17日 16:00撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/17 16:00
こちらが蝙蝠の岩屋
西の覗きや潜る岩穴有ります。
洞川温泉街抜けて再び遊歩道
ツツジとコアジサイのコラボ
2023年06月17日 16:37撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/17 16:37
洞川温泉街抜けて再び遊歩道
ツツジとコアジサイのコラボ
帰りの道中に有るゴンタの湯♨️
2023年06月17日 17:38撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/17 17:38
帰りの道中に有るゴンタの湯♨️
撮影機器:

感想

実は、日付変わるまで学生時代のツレらと呑んでたので歩きに行くつもり無かったんですよ😋
ところが朝起きるとえぇ天気🌄
ほとんどノープランでとりあえず洞川方面へ…
登山届は昨年の周回を日時変更してコンパスに提出。でも出発遅いので途中でエスケープするつもりです😅

観音峯駐車場から、まずは紅花山芍薬🌺
そこから山上辻、ここで早くも食事タイム🍙
稲村ヶ岳行く時間は無いなぁ、仕方なく念仏山に向けて出発。そして山上ヶ岳から奥駈道辿って五番関。
この先大天井ヶ岳まで行くと日暮れギリギリ、今日はそこまで頑張る気にもならず五番関でエスケープする事に決定😆
林道から散策気分で遊歩道から蟷螂の窟・蝙蝠の岩屋を拝観🙏狭くて暗くて涼しい。
そして分かっちゃあいるけど、洞川温泉から観音峯駐車場まで遠い事💦💦

今日は思わずお天気に誘われて洞川辺りの周回してきました。急遽でしたが緑の光線浴びて歩くだけで気持ち良くなれるのは余りにも単純過ぎるかな🤣🤣🤣

慌てて用意したザックは水2リットル+スポドリ0.5リットル込で約4.5kg、もちろんツェルトやテーピング類一式込です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

tetsuyamさん
こんにちは♪
周回お疲れ様でした🙇
友人と飲み倒した翌日に、この周回出来るとは、流石ですね👍
観音峯は、紅花山芍薬楽しみに沢山登られてますね。
展望台は、かなり混んでいたのでは?

蟷螂の窟・蝙蝠の岩屋 訪ねたことがないので、今度時間作って訪ねてみたいですね🤗
2023/6/20 15:21
バラさん🏍さん、こんばんは😊
呑んでましたが一応朝にはスッキリする程度ですよ😋
観音峯の駐車場は一杯でしたが、途中先に行かせて貰ったので展望台では2組程でした。人は居なくても荷物は石碑をガードしてましたがね😮‍💨
もう1組はロープの中に入ってたみたいでなんだかな〜😮‍💨

蟷螂ノ窟まだでしたか?
役行者による一之行場ですからね、是非訪れてみては🤗
2023/6/20 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
天井ヶ岳〜山上ヶ岳〜レンゲ辻〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら