記録ID: 562110
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						岩殿山 過去レコです。
								2012年12月14日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:13
 - 距離
 - 8.5km
 - 登り
 - 579m
 - 下り
 - 588m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					兜岩附近の鎖場は有名ですが、しっかりつかまっていけば問題ないと思います。が、高いところが苦手な人は無理かも知れません。 | 
写真
感想
					過去レコにつき略式感想
【コース全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=16前後 行程としてはラクなほうでした。。)
技術力(腕力)..★★★☆☆(兜岩附近はクサリ、ハシゴがあります。。)
高度感対応力...★★★☆☆(兜岩のクサリはコワイかも知れません。なお、別の機会にムスメと来たときは巻き道を使いましたが、そちらも結構厳しかったです。)
道迷危険度....★★☆☆☆(地図コンパスがあれば問題ないと思います。が、自分的には最後の車道で迷走しました。)
花鳥風月度....★★☆☆☆(富士山が見えれば★★★☆☆あると思います。)
※富士見度....★★★☆☆ (区域、期間限定。冬場の天気の良い日の正午くらいの富士山の眺望を推定します。満点は精進湖パノラマ台レベルです。)
また行きたい度..★★☆☆☆(コース自体は整備されているのでまたきても良いかな、というレベルです。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆ まあまあオススメします。
総評・コメント: 名物のクサリは一度はきてみないと、と言う感じでしたが、今見ると相当こわいですね。 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:289人
	
								tatsuca
			
										
							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する