記録ID: 5625066
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳・コヤマノ岳・シャクシコバの頭
2023年06月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:45
距離 10.1km
登り 1,202m
下り 1,204m
14:40
ゴール地点
天候 | くもり時々晴れ。 風がほとんど吹かず、とても暑く感じた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から登山口へ向かって少し歩くときれいなトイレがあります。 登山ポストは、駐車場から登山口に向かって2つ目の橋の手前山側にあります。用紙と筆記用語もありました。 御殿山ルートは、危険箇所は特に無し。 武奈ヶ岳からコヤマノ岳・中峠までは人通り多く、道は明瞭。 中峠からシャクシコバの頭まで、ちょっと歩いただけですが。あまり使われていない道のようで、藪に覆われそうになっているところも。歩いていると心細い。 ワサビ平からワサビ峠まで、傾斜がキツい川沿いを歩きます。雨の後は危険かも。 比良山地では所によりヤマビルが住んでいると聞きますが、今日歩いたルートでは、ヤマビルは見なかった。 |
その他周辺情報 | 駐車場では日曜市が開催されています。 出発時は開店時間前。 下山後は広報ノボリを回収したり、閉店作業中でした。15時で閉店、かな? 冷たい飲み物、ほとんど売り切れてしまいました、と言われましたがペットボトル1本購入。 葛川まちづくり協議会 https://www.katsuragawa-shiga.com/ |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
サングラス
日焼け止め
タオル
ストック1本
手袋
笛
熊鈴
温度ロガー
虫よけスプレー
スマホ
予備スマホ
|
---|
感想
いつも駐車場をタダで使って、地元で買い物しないので申し訳なく思っています。
日曜市でお金を使うつもりでしたが、下山時は閉店直前でした。また次の機会に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する