記録ID: 5625258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
平標山、仙ノ倉山
2023年06月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
午後は夏山打合せという名の飲会があるので、半日で楽しめる平標山へ行ってきました。3週間ぶりだけど、好天予報で朝から登山者が多く、5:30には奥の駐車場へ車が回されていた。
準備して松手山登山口からまずは松手山へ。先行者が結構いるので時々追い越し待ちしながら鉄塔、そのまま登って道が緩くなると松手山。ここから山頂までしっかり確認。近くに苗場スキー場、遠く富士のお山も見えていた。気温が低めで登るのに丁度いい。8合目の急な坂は展望を楽しみながら登り。傾斜が緩くなると平標山頂まで楽しい稜線歩き。追い越し待ちはあったが、順調に山頂へ到着。平標山頂から東には仙ノ倉から谷川へ続く県境トレイル。北には巻機山、わずか八海山や中ノ岳、南には榛名や富士のお山も見えていた。西には平らな苗場山。わずか白馬なども見えていた。時間も早いので一休みしたら目当ての花達を見ながら鞍部へ、そして仙ノ倉へと向かう。仙ノ倉からは谷川が大分近く見え、さらに遠くの日光白根や尾瀬の山々なども見えていた。
半日歩きなので写真撮ったら平標まで戻ります。途中のお花畑で何枚も花を撮って平標山へ戻ると随分と登山者が増えてきた。そのまま山の家へ下って日陰で休憩。朝は寒いくらいだったが、さすがに日差しが強く暑くなってきた。山の家から林道まではさらっと下る。登山道が終われば林道を戻り、最後は別荘地を迂回する小道を利用して駐車所へ戻り終了。
登りは涼しくて快適だったので思ったより時間がかからずに楽しめた平標になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する