記録ID: 562997
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						忘年ハイクに比叡山
								2014年12月21日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								いか十
			
				その他4人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:03
 - 距離
 - 12.3km
 - 登り
 - 1,075m
 - 下り
 - 1,052m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:24
 - 休憩
 - 0:40
 - 合計
 - 6:04
 
					  距離 12.3km
					  登り 1,075m
					  下り 1,060m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					頂上は凍結がありアイゼンがあった方が良い。 雲母坂、本坂共に特に荒れているところはない。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					当初はメンバーと金剛山に樹氷を見に行くという目的でしたが
残念ながらまったく期待出来ない状況なので
代替えの山として比叡山に登ってきました。
比叡山でも先週の寒波によって積もった雪が残っており
ちょっとした雪山体験が出来たかな〜と思っております。
今度は本番が実行出来れば良いかな〜と思っておりますが・・・
比叡山自体は紅葉の時期も終わり、ケーブルも運休中とのことで
割かし人の少ない静寂した雰囲気を楽しむことが出来て良かったなあと
思っています。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:882人
	

							








					
					
		
ikajyuさん、こんにちは−
湖西の山というとどうしても霊仙山から始まる比良山系、武奈ヶ岳を中心に考えてしまうのですが・・・。
そうですね、比叡山周辺もありましたね。
ケーブルでは登りましたが、地元滋賀県民、いつか歩いてみたいです。
観光客がいない今の時期がベストでしょうか。
レコを見て、結構歩き甲斐があるように感じました。
比叡山は頂上こそ寺院など境内ですがそれまでの行程は
なかなかの山道で歩き甲斐がありますね〜
比良山周辺には北山などまだまだ未開の場所がたくさんあります。
機会があれば行ってみてください(^^。
確かに今の比叡山は紅葉のシーズンも終わり閑散としていました。
ある意味狙いどころなのかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する