記録ID: 5633953
全員に公開
ハイキング
奥秩父
230621 大蔵高丸🗻・ハマイバ丸🗻
2023年06月21日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 603m
- 下り
- 606m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | 湯の沢峠駐車場に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯の沢峠〜大蔵高丸〜ハマイバ丸〜湯の沢峠〜黒岳〜湯の沢峠を往復。 湯の沢峠〜ハマイバ丸は、急な登り下りや段差の少ない歩きやすい尾根道。湯の沢峠〜黒岳はハマイバ丸への道と比べると急な箇所もあるが、道幅は広く特に問題はない。両方向とも道標は整備されている。 |
写真
感想
つゆの晴れ間の朝、富士山が見えそうなのをライブカメラで確認して、湯の沢峠を目指しました。大蔵高丸、ハマイバ丸とも、雲の上になんとか富士山が頭を出しているのを見ることができました。湯の沢峠のお花畑はまだ季節が早いようで、キンポウゲの黄色い花だけが目立っていました。黒岳方面は、白谷小丸、白谷の丸付近の草原が信州の高原牧場のような雰囲気で印象的。湯の沢峠への林道は、最後の未舗装区間の路面が荒れているので、車高の低い車は要注意です。
◆秀麗富嶽十二景:大蔵高丸、ハマイバ丸
◆三角点: 槻沢頭(ハマイバ丸)[三等/1751.99m]、小金沢山(黒岳)[一等/1987.58m]
◆出会った花たち:ヤマツツジ、サラサドウダン、ベニバナツクバネウツギ、クリンソウ、クサイチゴ、シロバナノヘビイチゴ、キンポウゲ、ツボスミレ、ヤマハハコ、ノアザミ、マイヅルソウ、ナルコユリ、クワガタソウ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する