ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 564045
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 今年初のシモバシラ観察(*^^)

2014年12月23日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
840m
下り
832m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:00
合計
6:50
8:20
0
8:20
410
15:10
ゴール地点
駅前駐車場(8:20) ⇒ 稲荷山登山口(8:30) ⇒ 東屋(9:10) ⇒ もみじ台 出会い(9:55) ⇒ 一丁平 展望台(10:35) ⇒ 日影林道 出会い(11:10) ⇒ 小仏城山(11:15) ⇒ 一丁平方面へ140 m ⇒ 右折(11:50) ⇒ 450 m下る( 首都圏自然歩道 ) ⇒ 道しるべ(12:00) ⇒ 左折 ⇒ 205 m ⇒ 大平林道終点へ出る(12:05) ⇒ 大平林道( 1700 mm ) ⇒ 四分岐点(12:40) ⇒ 森林ふれあい館方面へ 260 m ⇒ 道しるべ(12:45) ⇒ 学習の歩道コース( 970 m )⇒ 6差路(13:00) ⇒ もみじ台巻き道(右回り) ⇒ 山頂下(13:20)(休憩)(13:25) ⇒ ビジターセンター(13:30) ⇒ 豪華トイレ(13:35) ⇒ 6号路出会い(13:45) ⇒ 薬王院裏(13:55) ⇒ 薬王院(13:58) ⇒ 山門前 もみじや(お蕎麦屋)(14:00)食事(14:35) ⇒ 浄心門(14:40) ⇒ 女坂(14:41) ⇒ ケーブルカー高尾山駅(14:50) ⇒ ケーブルカー清滝駅(14:57) ⇒ 駅前駐車場(15:10)
天候 快晴♪(風は凄く冷たい)
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
京王高尾山口駅前駐車場
休日 1日 ¥1,000
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありませんが、この時期は霜が解けてグチャグチャになって
いるところがありますのでスパッツがあれば靴の中に跳ね土等が入らずに
すみます。
そういったところは滑りやすいので注意が必要です。
その他周辺情報 蕎麦屋通り(勝手に呼んでいます)と甲州街道の交差点付近に
大型温泉施設を作っている様です。
今日は久々に稲荷山コースでスタート!
稲荷山コースの尾根
朝日が暖かい♪
1
今日は久々に稲荷山コースでスタート!
稲荷山コースの尾根
朝日が暖かい♪
稲荷山コースの尾根
朝日が暖かい♪
稲荷山コースの尾根
朝日が暖かい♪
稲荷山の東屋から
スカイツリー等、都心部が見えたw
2
稲荷山の東屋から
スカイツリー等、都心部が見えたw
稲荷山の東屋から
筑波山?が見えたw
1
稲荷山の東屋から
筑波山?が見えたw
キジョランの種
ツルリンドウの種実
3
ツルリンドウの種実
イノシシの堀跡?
今日は一段と大きいのがあった。
そんなに美味しい物があるのか?
イノシシの堀跡?
今日は一段と大きいのがあった。
そんなに美味しい物があるのか?
一丁平トイレ裏に出るまき道にある木
この段差に丁度良い枝ですが、折れているw
でもここを通った事のある方、一度はつかんでいませんか?
(笑)
丁度良い場所に丁度良い枝ww
一丁平トイレ裏に出るまき道にある木
この段差に丁度良い枝ですが、折れているw
でもここを通った事のある方、一度はつかんでいませんか?
(笑)
丁度良い場所に丁度良い枝ww
一丁平トイレ裏に出るまき道にある木
この段差に丁度良い枝ですが、折れているw
でもここを通った事のある方、一度はつかんでいませんか?
(笑)
丁度良い場所に丁度良い枝ww
1
一丁平トイレ裏に出るまき道にある木
この段差に丁度良い枝ですが、折れているw
でもここを通った事のある方、一度はつかんでいませんか?
(笑)
丁度良い場所に丁度良い枝ww
こちらは皆さんも良く知る霜柱
こうしたくなる衝動にww
こちらは皆さんも良く知る霜柱
こうしたくなる衝動にww
こちらは皆さんも良く知る霜柱
1
こちらは皆さんも良く知る霜柱
こちらは皆さんも良く知る霜柱
1
こちらは皆さんも良く知る霜柱
一丁平展望台より
富士山はパーフェクト!
7
一丁平展望台より
富士山はパーフェクト!
一丁平展望台より
南アルプスが見えました♪
真っ白(*^^)
一丁平展望台より
南アルプスが見えました♪
真っ白(*^^)
シモバシラを来年も見るために
シモバシラを来年も見るために
みどりと花の復活作戦!
みどりと花の復活作戦!
シモバシラ
ではありませんw
ティッシュです(*_*)
ゴミは持ち帰りましょう!
シモバシラ
ではありませんw
ティッシュです(*_*)
ゴミは持ち帰りましょう!
今年初めてのシモバシラ観察♪
今年初めてのシモバシラ観察♪
今年初めてのシモバシラ観察♪
2
今年初めてのシモバシラ観察♪
今年初めてのシモバシラ観察♪
小さ目ですね。
3
今年初めてのシモバシラ観察♪
小さ目ですね。
今年初めてのシモバシラ観察♪
今年初めてのシモバシラ観察♪
今年初めてのシモバシラ観察♪
今年初めてのシモバシラ観察♪
今年初めてのシモバシラ観察♪
1
今年初めてのシモバシラ観察♪
今年初めてのシモバシラ観察♪
手裏剣型?
8
今年初めてのシモバシラ観察♪
手裏剣型?
今年初めてのシモバシラ観察♪
1
今年初めてのシモバシラ観察♪
今年初めてのシモバシラ観察♪
2
今年初めてのシモバシラ観察♪
今年初めてのシモバシラ観察♪
壊れそうなくらいに薄い。
キレイ!
6
今年初めてのシモバシラ観察♪
壊れそうなくらいに薄い。
キレイ!
今年初めてのシモバシラ観察♪
壊れそうなくらいに薄い。
キレイ!
3
今年初めてのシモバシラ観察♪
壊れそうなくらいに薄い。
キレイ!
今年初めてのシモバシラ観察♪
1
今年初めてのシモバシラ観察♪
今年初めてのシモバシラ観察♪
壊れそうなくらいに薄い。
キレイ!
6
今年初めてのシモバシラ観察♪
壊れそうなくらいに薄い。
キレイ!
今年初めてのシモバシラ観察♪
壊れそうなくらいに薄い。
キレイ!
1
今年初めてのシモバシラ観察♪
壊れそうなくらいに薄い。
キレイ!
今年初めてのシモバシラ観察♪
2
今年初めてのシモバシラ観察♪
こちらは霜ww
寒いw
1
こちらは霜ww
寒いw
今日は春美茶屋はお休み
1
今日は春美茶屋はお休み
富士山を見ながらの昼食。
今日はワンバーナーは修理中なので茶屋で
田楽と醤油仕立てのなめこ汁w
富士山を見ながらの昼食。
今日はワンバーナーは修理中なので茶屋で
田楽と醤油仕立てのなめこ汁w
富士山を見ながらの昼食。
4
富士山を見ながらの昼食。
富士山を見ながらの昼食。
今日はワンバーナーは修理中なので茶屋で
田楽と醤油仕立てのなめこ汁w
6
富士山を見ながらの昼食。
今日はワンバーナーは修理中なので茶屋で
田楽と醤油仕立てのなめこ汁w
黒猫さんも昼食を探しています!
黒猫さんも昼食を探しています!
都心方面
手前はグチャグチャw
1
都心方面
手前はグチャグチャw
大平林道へのアプローチ
大平林道へのアプローチ
ゴンズイ
キショランの実
もみじやでお蕎麦
天狗蕎麦を♪
3
もみじやでお蕎麦
天狗蕎麦を♪
もみじやでお蕎麦
天狗蕎麦を♪
お蕎麦は太目で、汁は少し甘目。
3
もみじやでお蕎麦
天狗蕎麦を♪
お蕎麦は太目で、汁は少し甘目。
今日は少しセーブしてケーブルカーで降りました。
今日は少しセーブしてケーブルカーで降りました。

感想

今日は今年初めてのシモバシラ撮影と歩くを目的に行って来ました。
高尾山のシモバシラは短く刈られてしまっているのか、小さ目の
シモバシラになっています。
三頭山ではコンビニのビニールくらいの大きさがあると聞いています。
(来年には見に行こうかと)
高尾山ではティッシュくらいしかなく、視点を変えれば小さく可愛い
シモバシラが見られます(*^^)
まだまだシモバシラシーズンは続くのでまた行ってステキな形のを
探したいと思います。
ではでは
pin

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人

コメント

pinさん・・・こんばんは☆
おォ〜〜今日行かれましたかァ〜〜〜♪
pinさん・・・こんばんは

残念だなぁ〜〜ちょうどpinさんが大平林道に下りた時間に日影をスタ-ト
しました(´▽`*)アハハ

グフフ・・・城山でのお食事内容・・・同じですねぇ〜〜(只今作成中につき後ほど見てくださいね)

シモバシラ・・・小さいものばかりでしたね!たぶん土曜日の雨で融けて
小さくなっちゃったかな?でも!可愛いものが沢山(o^^o)♪
刈払されちゃったのも一理ありますね
でもこれからまだ成長していくかな・・・楽しみですね!

・・・お疲れ様でした・・・
2014/12/23 23:19
Re: pinさん・・・こんばんは☆
Take77さま〜
いつもコメント有難う御座います♪

え〜
ホントですかぁ〜(>_<)
実は当初の予定だと小仏城山から大平林道に落ちないで
日影林道で日影に落ちる予定だったんです。
もしくは萩原作業道でw
だとしたらお会い出来たのですね(>_<)
残念ですw

お食事の内容、一緒でしたね。
小仏城山に行くとなぜか味噌田楽となめこ汁を食したくなるんです(*^^)
春美茶屋のみそ仕立てに無料のネギがお気に入りなのですが、昨日は
お休みのようでしたので醤油仕立て♪

シモバシラ、これから成長して大きくなって欲しいですね。
まだまだシモバシラ撮影に行くので見かけましたらお声をかけさせて頂きますネ♪
(*^^)
その時はいろいろ高尾山の事、ご教授お願い致します♪

ではでは
pin
2014/12/24 23:23
キレイ〜(☆0☆)
pinさん
おはようございます

高尾山のシモバシラ
可愛くて綺麗ですね〜shine
いつ頃まで楽しめますか。私も見てみたいなぁ

乙かれさまでしたぁ ぐふふ
2014/12/24 11:38
Re: キレイ〜(☆0☆)
maaxxさま
いつもコメント有難う御座います♪

高尾山のシモバシラ。
ホント小さくてかわいい物ばかりでした(*^^)
ホントはもっと大きくなるようですが、昨日は小さい物ばかりw
透き通ってて、薄くて、触ってはいけませんが、触ると壊れてしまいそうです。
私は詳しくわかりませんが、ネットでは1月中旬くらいと書かれていました。
でも高尾山の事はTake77さま(^^
お聞きしてみたいと思います。
シモバシラ、是非見に来て下さいませ♪

ではでは
pin
2014/12/24 23:29
ゲスト
風車シモバシラ♪
pinさま、こんばんは^^
可愛らしいシモバシラもまた一興♪
風車の形は前回見つけられなかったので、次回は見つけたいなぁ〜

一丁平周辺にいらっしゃったの11時頃ですが溶けてませんでしたか?
奥多摩も風は冷たかったけれど、気温は意外と高めだったかなぁと。
なかなかシモバシラの良い条件が掴めませんw

年末にかけて寒波がやってくるようなので、暖かくして
お出かけ下さいね
2014/12/24 23:00
Re: 風車シモバシラ♪
pebbleさま
いつもコメント有難う御座います♪

そうですね、可愛らしいシモバシラもまた一興ですね(*^^)
今回は風車型は数個ありました♪
バラ型は0個
pebbleさまのレコに載っていた金魚型?は無かった(*_*)
金魚型見たかった(>_<)

昨日は晴れていたのですが、風も冷たく何気に寒かったので
溶けなかったのではないでしょうか♪
奥多摩は気温は暖かかったんですね(*^^)
目と鼻の先なのに山の気温は違うものですね〜(*_*)
特に一丁平のまき道、北側斜面は路面も凍結して霜柱もカチカチでしたので
やはり気温が上がっていなかったと思います。
全体的にpebbleさまの時よりシモバシラの数は少ないと思います。
ホント、シモバシラの条件はなかなかに難しいですねぇ〜w

pebbleさまも年末の寒波には暖かくしてお出かけ下さいネ♪

ではでは
pin
2014/12/24 23:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら