記録ID: 5651897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
花の平標山🌸
2023年06月25日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:56
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
天候 | 曇り時々ガスガス時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
臨時駐車場へ案内されました。 600円 こちらはいっぱいにはならなかったかな。 実はこの駐車場が登山口に近いので狙ってました。 ラッキー✌️ 花のピークは過ぎていたので、少なくなりつつあるのかも |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からいきなりの急登 時折り息抜きは出来るものの、松手山までは続きます。 稜線の歩きなど気持ち良いコースになりますが、地味な登り、急登と繰り返し、気づくと平標山頂になる感じ。 山頂から山の小屋へは木段が続き、けっこう足に来ます。途中木段のないところは、どろんこでした。 小屋からの下りは、なが〜い階段、その後林道になります。 林道でヘビ🐍を踏んづけそうになりました😭 |
その他周辺情報 | 第一駐車場にとても綺麗なトイレあり。 登山届けのポストもあります。 平標山の小屋で、おトイレお借りしました。100円 夏みかんの自家製ジュースが、炭酸シュワシュワで美味しかった。400円 梅味もあります。 限定カレー食べてみたい。 電話で予約できるみたいです。 下山後の温泉♨️ まんてん星の湯 800円(JAF 100円引きあり) https://www.mantenboshinoyu.com/ 内湯の大きなお風呂のみ、源泉掛け流し(加温もなし) その他露店風呂などは、源泉+濾過循環とのこと 赤谷湖を見下ろせる景色。 お食事もしましたが、美味しかったです。 お隣の施設では、大衆演劇もやってました! 新潟側の温泉よりも、ここの方が私の好み♪ |
写真
感想
車がないと、なかなか行きづらい平標山へ、お友達をご案内。
お花は終わりかけでしたが、お友達にはとても喜んでもらえました。
急登からスタートしてわずか数分で、異常な身体の重さを感じる。
息は上がり、全く進まないし、汗だく。おかしい。
毎週休まず山行を続けているので、疲れているのかしら?いやこれは違う。
前夜、枝豆ともずく酢だけしか食べず、朝もおむすび🍙1つでスタートしたので、パワー不足。
鉄塔と松手山までは、のんびり歩かせてもらい供給しながら登ります。ここで体調が治らなければ、友達には申し訳ないけれど、引き返す覚悟。
しかし、いわゆるシャリバテに気づくのが早かったおかげで、なんとか復活。
ここからはサクサク歩けました。
前日の食事、重要です!反省。
行程を気にしながらも、天気は良い方向に向かっていたし、陽が長い時期。
下りは心配ないコースなので、好きなだけ写真撮ってもらうのんびりペース。
ガスガスになったり、いきなり晴れたりの繰り返し。山頂からの大展望は見ることは出来なかったけれど、お花もたくさん見ることが出来たし、稜線歩きも堪能してもらえ、お友達二人はとっても楽しそうでした。良かった❣️
温泉で汗を流し、時間調整したおかげで、関越の渋滞も解消していて、気持ちよく帰れました。
お付き合いしてくれたお友達に感謝。
とっても楽しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する