記録ID: 5662240
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山
2023年06月29日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:48
距離 10.9km
登り 1,427m
下り 1,426m
14:47
ゴール地点
天候 | 雨 山頂は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旧道は岩場が多く、新道はザレ場と樹林帯が多いそうです 泥で滑ります |
写真
小屋番さんからのお天気情報
今日のお天気は二転三転していて、11時代は益々お天気悪くなるようですとの事
山頂に行くのも迷いましたが、あまりの強風に左から回って山頂ピストンにすればよかったとちょっと泣きそうです
今日のお天気は二転三転していて、11時代は益々お天気悪くなるようですとの事
山頂に行くのも迷いましたが、あまりの強風に左から回って山頂ピストンにすればよかったとちょっと泣きそうです
良かった 八合目避難小屋まで降りて来れた
小屋番さんに降りましたの声を掛けて、少しお話させてもらいました
食事提供はありませんがカップ麺は食べれます お湯も有料でもらえます 毛布も有料で借りれます
お天気がいい時に、縦走でまた来たいな
小屋番さんに降りましたの声を掛けて、少しお話させてもらいました
食事提供はありませんがカップ麺は食べれます お湯も有料でもらえます 毛布も有料で借りれます
お天気がいい時に、縦走でまた来たいな
感想
朝方雨があがる予報だったが変わったようで、お昼過ぎまでかなり降りました。
お鉢巡りの様子を聞くため、八合目避難小屋に寄ると、今から益々お天気荒れますよと!今日の予報は二転三転しているそうです。
お鉢に上がるとすごい強風で、諦めて戻ろうかと迷いました。
以前 例会で行った北岳山行の時の強風なみで、あの時の経験がなかったら怖くて戻っていたと思います。あの時の注意事項をよく思い出して、注意しながらお鉢巡りを続行。
一周した所で、五合目辺りでお会いした地元のお二人に再びお会いでき、ホッとしました
今日会った登山者はこのお二人だけ。
心配してもらっている小屋番さんに戻りましたと声をかけて、少し小屋の様子もうかがいました。
下山は登りで撮れなかったお花の写真を撮りながら歩きます。
泥で滑って転びました。もうドロドロびしょびしょです。
今日は修行のような登山でしたが、無事に戻れてよかったです。
車中泊する道の駅ではさわやかな風が吹いていて、ずぶ濡れの雨具とザックを乾かしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
どうしようかなぁ?と判断するのは、とても良い経験をしたと
思います。わたしも判断力を鍛えますので、教えてください。
お鉢に上がってからは、雨より風がすごかったので、風対策を考えました。
ザックカバー、帽子など飛ばされそうな物をチェックして、ふらついても大丈夫な様に風下にスペースを作る位置で歩きました。突風の時はかがんだり、いざとなった時風をよけれそうな岩を行き先にみつけながら歩いてました。お鉢一周なので風向きも360°変わりました。ガスが出ている時は、降り口を通り越してお鉢を一周以上してしまう事もあるそうです。
降りて小屋番さんと話していたら、本当にすごい時はハイハイで一周するんですよと言われました。私は二足歩行だったので、まだましだった様です。笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する