記録ID: 5662980
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2023年06月29日(木) [日帰り]

hamaG77
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 502m
- 下り
- 499m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 5:26
距離 8.0km
登り 502m
下り 504m
15:36
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
勝沼ICからカーナビ指示で218号を使う。距離は長くなったが、道幅も広めで運転しやすかった。 駐車場で隣になった方は411号を使い、狭い道のすれ違いで渋滞になり大変だったみたい。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
前夜の雨で多少湿っている箇所もあった。 食事をしていると、アカウシアブというスズメバチに似たアブが体にまとわりつく。 幸い噛まれなかったが、トイレ等に設置されている防虫スプレーを使えばよかったと反省。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ズボン
長袖ドライタッチシャツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
ローカットトレッキングシューズ
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
カメラ
コンパス
地図
熊鈴
雨具
|
|---|
感想
梅雨の晴れ間、野鳥のさえずりや小川のせせらぎを聞きながらの美しい樹林、気持ちいいハイキングだった。
アカウシアブ対策が全然できてなかった。いたるところに沢山置いてあった防虫スプレーを使えばよかった。
雷岩からの急な下りは足場も悪く、後半は膝にきてしまった。体力も筋力も衰え気味の高齢登山者には、ちと堪えました。次回からは大菩薩峠先の賽の河原までのピストンでいいかなと思ってます。
軽い熱中症だろうか、カミさんが下山後、体調不良になってしまった。
暑い時期の登山での体調管理をもっとケアする必要があった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する