記録ID: 5668499
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
烏ヶ山〜擬宝珠山
2023年07月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 855m
- 下り
- 865m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場はたくさんあります |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 熊笹が登山道まで入り込んで笹漕ぎのような所が多いです。 |
写真
感想
去年、矢筈ヶ山〜大山を歩いている時に見えた鳥ヶ山。
山頂が槍のようにとんがってて気になってました。
調べるとサントリー天然水のCMの撮影が行われた場所で、宇多田ヒカルが座った宇多田岩(ヒカル岩)が有名だとか。
昨日の雨から今日は青空が見えるいい天気。ただ駐車場に到着した時点ですでに暑い。でも、天気いいのでテンション高めでスタート。
序盤は太陽の日差しが入り込んで明るく歩きやすい樹林帯です。徐々に斜度もでてきて登山道脇の笹が邪魔してきて道も細く歩きにくくなってきます。気温高くで大量の滝汗で小休憩はさみながら。時折振り返ると麓などの景色が見えて、また雲海のようになってたので気分をリセットできたので良かった。
山頂に近づくとするどい山頂を感じれる緑もありつつ少し岩場のような所に。ちょうど登山道の分岐辺りがヒカル岩です。CMと同じ構図でもないしヒカル岩でもないけどその辺りで写真を撮ってもらいました。
そこから山頂までは少し。手前のピークからは山頂と奥に大山が見えて、久しぶりに山頂からのいい眺めが望めて、これだよ、これって感じでした。
その後は象山から擬宝珠山を巡りました。全体的に笹が生い茂って笹漕ぎのような所が多い印象です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
BlueMoon51















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する